2020 Fiscal Year Research-status Report
重症喘息におけるエンドタイプと増悪の関連性についての検討
Project/Area Number |
20K17206
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
木村 孔一 北海道大学, 大学病院, 助教 (90789330)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | エンドタイプ / バイオマーカー / 重症喘息 / 喘息増悪 |
Outline of Annual Research Achievements |
北海道難治性喘息コホート研究(UMIN ID 000003254)」(Kimura H, et al. Ann Am Thorac Soc, 2017)は、喫煙者を含めた127名の難治性喘息患者を対象とした前向きコホート研究であり、すでにそのフォローは終了している。申請者らは、過去に重症喘息患者における頻回増悪と2型気道炎症との関連性について報告している(Kimura H, et al. Clin Exp Allergy, 2018)が、2型気道炎症のメカニズムは多様であることが考えられており、様々なバイオマーカーの関与が予想されている。 増悪に関連するバイオマーカーのカットオフ値の報告をAllergol Int誌へ(Kimura H, et al. Allergol Int, 2021)、3年間のFeNOの変動と増悪の関連性についてはJ Asthma Allergy誌へ(Abe Y, et al. J Asthma Allergy, 2020)報告している。前者については、2型マーカーの指標(論文中ではpositive Th2 featureと表現)として、末梢血好酸球数≧250 /uL、FeNO≧31 ppb、アトピー素因の3項目を用いた場合、該当するものの個数が多いほど、前向き3年間における頻回増悪(年間2回以上)の頻度が大きくなる結果であった。また、後者に関しては、3年間のFeNOの変動を見た研究であり、3年間にわたってFeNO高値(≧50 ppb)であることや、FeNOの変動が大きいことが、増悪と関連していた。 今後も、血液や喀痰中のバイオマーカーの測定を継続し、増悪との関連を検討したいと考えている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
研究成果について、学会発表や論文発表は行っているが、新規のバイオマーカーについての検討が遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後もバイオマーカーの測定、結果の解析などを継続し、増悪との関連についての検討を行っていく。
|
Causes of Carryover |
今年度は当初予定していたほど物品購入を行わなかったため、次年度使用額が生じた。次年度にも物品購入は行う予定であり、その費用に充てる。
|
Research Products
(2 results)