• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

骨・ミネラル代謝を介した新たなインスリン抵抗性への治療戦略

Research Project

Project/Area Number 20K17259
Research InstitutionJikei University School of Medicine

Principal Investigator

中島 章雄  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教 (20624688)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2022-03-31
Keywords骨・ミネラル代謝 / 糖尿病 / FGF-23 / klotho / インスリン抵抗性
Outline of Annual Research Achievements

糖尿病患者は全世界で増加傾向にあり,その対策は医療者にとって急務である.インスリ
ン抵抗性は糖尿病の発症機序の主要な因子であり,さらに糖代謝のみならず心血管疾患の発
症,全死亡に関与すると近年再評価されている.しかしながらインスリン抵抗性への介入方
法は少なく,その治療法は限られている.
申請者は糖尿病患者でリンやリン排泄ホルモンであるFGF-23がインスリン抵抗性に関与すことを明らかにし,さらにインスリン抵抗性の生命予後への影響がFGF-23の状態により異なることを既に見出している.インスリン抵抗性の中でもレジスチン、レプチンなどの蛋白が主に関連性に関与していることが明らかになった。本研究はリンやFGF-23などの骨・ミネラル代謝がインスリン抵抗性とどのような機序で関与するか,基礎研究,臨床研究の両面から明らかにすることを目的とする.インスリン抵抗性と骨ミネラル代謝との関連性を腎不全患者を対象にして横断的に調査し、糖尿病の有無、糖尿病の治療内容により異なるか調査する。続いて生命予後および心血管疾患の発症、、感染症の発症に両者が関与するか解析する。骨ミネラル代謝とインスリン抵抗性との関係性を臨床研究および基礎研究を通じて、詳細に明らかにする予定である。本研究では腎不全患者を対象にインスリン抵抗性と骨ミネラル代謝との関連性を明らかにして、インスリン抵抗性への新たな治療介入を明らかにすることを目的とする.血液透析患者を対象にレジスチン、ビタミンD、FGF23を想定し予後調査を実施したところ、レジスチンとFGF-23は有意に相関した。またレジスチンは生命予後に関与した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

腎不全患者を対象にしインスリン抵抗性や糖尿病のマーカーとしてresistin、C-peptideなどを測定し、骨ミネラル代謝としてビタミンD、FGF23、Klothoなどを測定している。横断的な解析では骨ミネラル代謝とインスリン抵抗性との関連性が明らかとなり、現在糖尿病の有無や治療内容により関係性が異なるか解析を進めている。

Strategy for Future Research Activity

腎不全患者を対象にしインスリン抵抗性や糖尿病のマーカーとしてresistin、C-peptideなどを測定し、骨ミネラル代謝としてビタミンD、FGF23、Klothoなどを測定している。横断的に両者の関係性を詳細に調査し、さらに予後調査として生命予後、心血管疾患の発症、感染症の発症との関連性を明らかにする予定である。

Causes of Carryover

蛋白質測定のELISAや各種測定法の設定を行っており、次年度に測定を行う予定である。
そのため研究デザインおよび方法の手技の確立に時間を要したため、次年度に実行に移す予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Dysfunctional ABCG2 gene polymorphisms are associated with serum uric acid levels and all-cause mortality in hemodialysis patients2020

    • Author(s)
      Nakashima Akio、Ichida Kimiyoshi、Ohkido Ichiro、Yokoyama Keitaro、Matsuo Hirotaka、Ohashi Yuki、Takada Tappei、Nakayama Akiyoshi、Suzuki Hiroshi、Shinomiya Nariyoshi、Urashima Mitsuyoshi、Yokoo Takashi
    • Journal Title

      Human Cell

      Volume: 33 Pages: 559~568

    • DOI

      10.1007/s13577-020-00342-w

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 血液透析患者におけるSoluble Klothoと心血管疾患の発症および全死亡との関連調査2020

    • Author(s)
      中島章雄 大城戸一郎 横山啓太郎 浦島充佳 横尾隆
    • Organizer
      内科学会総会
  • [Presentation] プロトンポンプ阻害剤とCYP2C19遺伝子の血液透析患者に与える影響2020

    • Author(s)
      中島章雄 大城戸一郎 横山啓太郎 浦島充佳 横尾隆
    • Organizer
      日本透析医学会
  • [Presentation] Serum soluble Klotho is associated with cardiovascular disease events and all-cause mortality in hemodialysis patients2020

    • Author(s)
      Akio Nakashima Ichiro Ohkido Keitaro Yokoyama Mitsuyoshi Urashima Takashi Yokoo
    • Organizer
      Asian pacific congress of nephrology

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi