2021 Fiscal Year Research-status Report
プロサイモシンα由来ペプチドによるシスプラチン誘発性腎障害の新規予防法開発
Project/Area Number |
20K17287
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
鳥越 健太 長崎大学, 病院(医学系), 助教 (90867532)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | プロサイモシンα / 急性腎障害 / シスプラチン腎症 / 薬剤性腎障害 |
Outline of Annual Research Achievements |
シスプラチンは抗がん薬治療のkey drugだが、シスプラチンによる急性腎障害やその後の腎障害遷延によって使用が制限される事があり、画期的な腎障害予防法確立が望まれる。プロサイモシンαは細胞の自己保護、生存に係る核内タンパク質であるが、このプロサイモシンα由来ペプチド(P6Q)が脳梗塞による神経細胞死を抑制する事が報告されている。脳梗塞による神経細胞障害とシスプラチン誘発腎障害による尿細管細胞障害のメカニズムは共通するものが多く、本研究はこのP6Qがシスプラチン誘発急性腎障害を予防し得るか、またその機序を解明する事が目的である。これまでの検討から既にラットにおけるシスプラチン誘発急性腎障害の腎障害のピークを抑制し得ることを明らかとし、その機序として同様のモデルにおいて尿細管上皮細胞におけるAktリン酸化増強によるミトコンドリア経路のアポトーシスを抑制を確認している。 本年度は培養尿細管上皮細胞であるHK-2細胞においてP6Qがシスプラチンによる細胞毒性を軽減する事をMTT assayを用いて確認しているためin vitroモデルでもvivoモデルと同様のP6Qの作用機序があるかを検討したが、in vivoモデル(ラット)におけるシスプラチン誘発急性腎障害の抑制効果と比較しin vitroモデル(HK-2細胞)でのP6Qのシスプラチンへの細胞毒性の抑制効果は比較的弱く、P6Qの腎障害抑制効果には尿細管上皮細胞への直接的な作用以外も考慮される結果であった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
P6Qのシスプラチン誘発急性腎障害に対する効果及びその機序が確認できているため。
|
Strategy for Future Research Activity |
腎障害抑制の作用機序としてin vivoモデルを用いた検討を再度行う。また急性腎障害における腎障害のピーク後の経過も確認する。
|