2020 Fiscal Year Research-status Report
ω-5グリアジン感作型小麦アレルギーの疾患感受性遺伝子の探索とその臨床応用
Project/Area Number |
20K17350
|
Research Institution | Shimane University |
Principal Investigator |
太田 征孝 島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 助教 (90710111)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | ω-5グリアジン / 小麦アレルギー / 疾患感受性遺伝子 |
Outline of Annual Research Achievements |
ω-5グリアジン感作型小麦アレルギーの疾患感受性遺伝子の探索とその臨床応用の可能性 研究実績の概要 【研究の目的】 ω-5グリアジン感作型小麦依存性運動誘発アナフィラキシー (WDEIA)の疾患感受性遺伝子を特定することを目的とした。 【研究の方法】ω-5グリアジン特異的IgE値0.70 kUa/L以上を示すWDEIA患者77例および健常対照者924例について、全ゲノム解析を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
【結果】 第6染色体上の遺伝子マーカーrs 9277630が有意な関連があることが見出された(OR=3.95 [95%信頼区間、2.31-6.73] P=7.87×10-8)。詳細な遺伝子座の解析によりHLA-DPB 1*02:01:02が最も高い関連を示した(OR=4.51 [95%信頼区間、2.66-7.63] P=2.28×10-9)。この関連はWDEIA患者91例と健常対照者435例の複製セットで確認された(OR = 3.82 [95%信頼区間、2.33-6.26] P = 3.03 × 10-8)。 【結論】HLA-DPB 1*02:01:02対立遺伝子を有する個体はω-5グリアジン感作型WDEIA発症のリスクが有意に高いことを示唆している。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後、LAMP法を用いた疾患感受性遺伝子の検出に向けて検討している。
|
Causes of Carryover |
LAMPプライマーの妥当性評価のため、次年度に必要経費を繰り越し本年度はプライマー作成を延期したため。
|