• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

多発性骨髄腫におけるレナリドミドのNK細胞感受性を決定する要因の探索

Research Project

Project/Area Number 20K17368
Research InstitutionAkita University

Principal Investigator

小林 敬宏  秋田大学, 医学部附属病院, 助教 (70814002)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
KeywordsKIR / NK細胞 / 多発性骨髄腫 / レナリドミド
Outline of Annual Research Achievements

先行研究で、Ld療法前後の臨床検体を用いたPBMCのフローサイトメトリー解析の結果、NK細胞やT細胞のグランザイムB高発現がLd療法の良好な奏効と相関していた。しかし、レナリドミドによるNK細胞活性化の個体差の要因は不明であった。そこで本研究では、レナリドミドによるNK細胞活性化の個体差の要因を探索し、免疫学的治療反応性と関連する因子を明らかにすることを目的としている。
免疫学的治療反応性と関連する因子として、その他の免疫抑制細胞との関連やレナリドミドの血中濃度の違い、NK細胞のKIRハプロタイプに注目し、in vitroでの研究も行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

免疫学的治療反応性と関連する因子として、その他の免疫抑制細胞との関連やレナリドミドの血中濃度の違い、NK細胞のKIRハプロタイプとの関連およびin vitroの結果を総合的に考察して研究を継続しており、新たな知見が得られている。

Strategy for Future Research Activity

これまでの研究を継続して、R4年度での論文投稿を目標にしている。

Causes of Carryover

一部の研究が予定より遅れたため、次年度への繰り越し金が生じたが次年度の試薬購入および論文投稿料・学会参加費等に充足予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2021

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] KIR genes and the activated NK cells are correlated with treatment response of Ld therapy in NDMM2021

    • Author(s)
      小林敬宏
    • Organizer
      第83回日本血液学会学術集会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi