• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

癌関連血栓症の病態形成における血小板活性化受容体CLEC-2の寄与

Research Project

Project/Area Number 20K17374
Research InstitutionUniversity of Yamanashi

Principal Investigator

白井 俊光  山梨大学, 大学院総合研究部, 助教 (50710381)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords血小板 / CLEC-2 / 癌関連血栓症
Outline of Annual Research Achievements

肺癌細胞株3LLを皮下移植した担癌モデルを作製した。3LL腫瘍内にポドプラニン陽性癌関連線維芽細胞の存在を免疫組織化学染色で確認した。腫瘍組織より細胞外小胞を回収・解析した所、マイクロベジクル・エクソソーム両分画にポドプラニンの存在を認めた。結果として、3LL担癌マウスは血漿中のポドプラニン濃度の上昇と、塩化鉄傷害後の大腿静脈血管閉塞時間の短縮が起こった。
3LL担癌マウスに抗CLEC-2療法を行うと、コントロール群に比べて血管閉塞時間が優位に延長した。一方、非担癌状態では抗CLEC-2療法による効果は認められなかった。したがって、腫瘍組織の癌関連線維芽細胞から放出されるポドプラニン陽性細胞外小胞は血中を循環し、静脈血栓症をCLEC-2依存的に増悪する事がわかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

細胞株を肺癌の3LLに限定し、再現性の高い塩化鉄傷害モデルを使用した事で効率的にデータが取得できた。
抗CLEC-2療法によって担癌状態でのみ血管閉塞時間が延長した事から、本研究の仮説通り、癌関連線維芽細胞由来のポドプラニンによる血栓傾向が存在すると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

形成された血栓内にポドプラニン陽性の細胞外小胞が検出されるかを検証し、これまでの結果を補強する。また、論文の執筆・投稿を行う予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2022

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] 癌関連線維芽細胞はCLEC-2/PDPNを介して癌関連血栓症を増悪させる2022

    • Author(s)
      白井俊光
    • Organizer
      日本血栓止血学会学術集会2022
  • [Presentation] Cancer-associated fibroblasts promote venous thrombosis through C-type lectin-like receptor 2/podoplanin in 3LL lung cancer mouse model2022

    • Author(s)
      白井俊光
    • Organizer
      国際血栓止血学会学術集会2022
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi