2022 Fiscal Year Annual Research Report
Adoptive immunotherapy for adult T-cell leukemia/lymphoma with ex vivo expanded multi-tumor associated antigen specific cytotoxic T-cells
Project/Area Number |
20K17375
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
葉名尻 良 名古屋大学, 医学部附属病院, 助教 (40861810)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 免疫療法 / 細胞療法 / 抗原特異的T細胞 / HLA / 臍帯血 / キメラ抗原受容体 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題では、成人T細胞白血病・リンパ腫(ATLL)をはじめとする難治性血液悪性腫瘍に対する、複数抗原を標的とする養子免疫T細胞療法の開発を目的とした。末梢血単核球からTax特異的T細胞を誘導することは可能であったが、NY-ESO-1およびWT-1特異的T細胞を効率的に誘導することは困難であった。この理由として、TaxはATLL細胞に感染しているHTLV-Iウイルス抗原であるため、比較的容易に特異的T細胞の誘導が可能である一方、NY-ESO-1は自己抗原であり高親和性T細胞が胸腺での負の選択を経たため、今回の方法では特異的T細胞の誘導ができなかったと考えられた。そこで次に、臍帯血由来T細胞に着目し特異的T細胞の誘導が可能であるかについて検討を行った。臍帯血に含まれるT細胞は成人とは異なるエピトープを認識する可能性があり、また低いHLA適合度が許容されるため、養子免疫療法に最適な細胞源と考えられる。臍帯血由来T細胞を用いて、キメラ抗原受容体遺伝子導入T細胞(CAR-T)が作製可能であるかを検討したところ、ヒト末梢血由来CAR-T作製時と同程度の遺伝子導入効率が得られた。しかし、増殖能およびサイトカイン産生能は末梢血由来CAR-Tとくらべやや劣っている傾向を認めた。この際、CAR-Tの細胞内シグナル伝達ドメインの違いによる細胞内代謝状態に着目し、細胞外フラックスアナライザーで解析したところ、4-1BB CAR-TはCD28 CAR-Tと比較し、酸化的リン酸化が亢進していた。T細胞代謝の違いを介してT細胞機能を制御することにより、ATLLなどに対するより有効な養子免疫T細胞療法が可能になると考えた。RNA-seqでは酸化的リン酸化に関与する遺伝子の有意な変動は認めなかったが、4-1BB CAR-TセントラルメモリーT細胞にて特に最大呼吸が増加していることが見いだされた。
|
-
[Journal Article] Risk factors for CAR-T cell manufacturing failure among DLBCL patients: A nationwide survey in Japan2023
Author(s)
Jo T, Yoshihara S, Okuyama Y, Fujii K, Henzan T, Kahata K, Yamazaki R, Takeda W, Umezawa Y, Fukushima K, Ashida T, Yamada-Fujiwara M, Hanajiri R, Yonetani N, Tada Y, Shimura Y, Nishikii H, Shiba N, Mimura N, Ando J, Sato T, Nakashima Y, Ikemoto J, Iwaki K, Fujiwara SI, Ri M, Nagamura-Inoue T, Tanosaki R, Arai Y.
-
Journal Title
British Journal of Haematology
Volume: -
Pages: -
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
[Journal Article] Myelodysplastic syndrome with trisomy 8 presenting periodic fever and multiple MEFV gene variants outside exon 10: a case report.2023
Author(s)
Takahashi N, Hanajiri R, Suzuki M, Anan C, Inagaki A, Kishida D, Ozawa S, Kohri S, Kamiya N, Sato M, Sato J.
-
Journal Title
Nagoya J Med Sci.
Volume: 85
Pages: 195-203
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-