2023 Fiscal Year Annual Research Report
Prediction of cardiovascular risk in patient with SLE using non-invasive coronary plaque imaging
Project/Area Number |
20K17431
|
Research Institution | Showa University |
Principal Investigator |
細沼 雅弘 昭和大学, 医学部, 講師 (20836457)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 動脈硬化 / 血管周囲脂肪 / 全身性エリテマトーデス / 関節リウマチ |
Outline of Annual Research Achievements |
目的:急性冠症候群(ACS)は全身性エリテマトーデス(SLE)の主要な予後規定因子であるが、古典的な動脈硬化危険因子のみでは発症リスクが説明されない。本研究では、SLEコホート患者に対し、非侵襲的にハイリスクプラークを検出可能な冠動脈CTと高速冠動脈プラークMRIを用いた最新の3Dプラーク定量を行い、SLEにおける虚血性心疾患のハイリスク群を明らかにし、さらに動脈硬化に関与するSLEの病態を解明することを目指す。 進捗状況:研究1年目は、2010年から2020年に冠動脈CTもしくは高速冠動脈プラークMRIを撮影されたSLE患者のハイリスクプラークを3Dプラーク定量で評価した。 結果、国外の既報と比較し冠動脈CTにおけるlow attenuation plaqueのprevalenceは低かった。そのため、一般にLAPよりさらにprevalenceが低いMRIにおける high intensity plaqueの短期間の追跡よりも、冠動脈CTでの冠動脈周囲脂肪の炎症(PCAT解析)がハイリスク群の同定につながると考え、次年度の研究の推進方策を定めた。研究2年目は、PCAT解析による虚血性心疾患のハイリスク群の同定のため、SLE患者にけるPCAT解析を進めた。また血清を用いた動脈硬化バイオマーカーの測定系を確立した。研究3・4年目は、虚血性心疾患の発症頻度が高い自己免疫疾患とされる関節リウマチ(RA)においても後ろ向きに心臓CT施行例に対してPCAT解析を施行した。RA症例において冠動脈周囲脂肪の炎症スコア(FAI: fat attenuation Index)の高い症例ほど高度狭窄プラークを有しており、さらにFAIが石灰化スコアと正の相関を示すことを明らかにした。
|
-
-
-
-
-
[Presentation] Effect of cetirizine, a histamine 1 receptor antagonist, in combination with anti-PD-1 antibody therapy in triple negative breast cancer2024
Author(s)
Masahiro Hosonuma, Aya Sasaki, Atsuo Kuramasu, Maruyama Yuuki, Eiji Funayama, Yuta Baba, Hitoshi Toyoda, Kohei Tajima, Toshimitsu Tsurui, Midori Shida, Mayumi Tsuji, Yuji Kiuchi, Kiyoshi Yoshimura
Organizer
33rd Annual Meeting of Asia-Pacific Endocrine Conference, Bangkok
Int'l Joint Research
-
-
-
-