2020 Fiscal Year Research-status Report
The association between TRIM21 and inflammasome in SLE
Project/Area Number |
20K17446
|
Research Institution | Yokohama City University |
Principal Investigator |
國下 洋輔 横浜市立大学, 医学研究科, 客員研究員 (30849972)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | インフラマソーム / SLE / TRIM21 / 抗TRIM21抗体 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、SLE病態におけるTRIM21とインフラマソーム関連分子の関連性を検証するとともに、抗TRIM21抗体陽性とインフラマソーム関連分子の発現量の関連性を調べることによって、抗TRIM21抗体が1型インターフェロンの産生とインフラマソーム活性化に及ぼす影響を解析することを目的とする。 インフラマソーム関連分子の評価を行うために、ASC、caspase、Gasdermin Dなどのインフラマソーム関連分子に対する抗体を購入し、健常者の単球を用いて、蛋白発現系の確立を試み、健常者の単球では、LPSおよびnigericin刺激後にインフラマソーム関連分子の発現が亢進することを確認できた。 また、インフラマソームが活性化しpyroptosisを来した結果、血清で検出されるGasdermin Dに関して、ELISA法により評価可能であることを確認した。 現在、未治療SLE患者の血清および末梢血単核球を収集しており、今後、収集した血清において抗TRIM21抗体、IL-1β、Gasdermin D、末梢血単核球において、各インフラマソーム関連分子やTRIM21、IRFsの蛋白発現レベルの評価を行っていく予定である。 また、ヒト細胞株を用いて、TRIM21を過発現もしくはノックアウトし、インフラマソーム機能の評価を行う予定としており、現在、ベクター構築を行っている。TRIM21機能改変によりインフラマソーム機能が変化することが見出された場合には、NLRP3機能獲得型変異やNLRP3ノックアウトの導入も行い、TRIM21機能の改変の効果を評価する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
インフラマソーム関連分子とインフラマソームの活性化を評価する実験系が確立できた。今後、検体収集を継続し、実験を遂行していく方針である。ヒト細胞株に関しても、THP-1細胞への導入を行う予定で、ベクター構築を開始しており、今後研究が進展していくことが期待できる。
|
Strategy for Future Research Activity |
未治療SLE患者の検体収集を継続する。また、今後、ヒト細胞株において、TRIM21を過発現もしくはノックアウトし、インフラマソーム活性化の評価を行っていく予定である。
|
Causes of Carryover |
実験系の確立のため、試薬発注を行っていたが、COVID-19流行もあり、特に海外取り寄せ試薬の発注や配送が困難であった。また、海外学会への発表のため、旅費を盛り込んでいたが、COVID-19流行のため、渡航を行わなかった。そのため、当初予定していた物品購入や旅費での使用が少なくなり、次年度使用額が生じた。
|