• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

全身性エリテマトーデスにおけるインターフェロンα過剰産生メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 20K17452
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

村山 豪  順天堂大学, 大学院医学研究科, 助教 (80850908)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2022-03-31
Keywords全身性エリテマトーデス / インターフェロンα / STING / GATA4 / 単球
Outline of Annual Research Achievements

全身性エリテマトーデス(systemic lupus erythematosus: SLE)は、核酸に対する自己抗体の産生や免疫複合体沈着による組織炎症を特徴とした全身性の自己免疫疾患で皮膚、関節、腎臓など様々な臓器に炎症をきたす。SLE病態で重要な役割を果たすサイトカインとしてIFNα(Interferon α)が注目されているが、未だにその産生機序や産生源については不明な点が多い。
これまでの研究で、形質細胞様樹状細胞(plasmacytoid dendritic cell : pDC)が主要なIFNα産生細胞と考えられていたが、申請者らは新たに細胞内核酸受容体であるcyclic GMP-AMP synthase (cGAS)-stimulator of interferon genes (STING) 経路を介して単球からもIFNαが産生されることを初めて見出した。またSLE患者の単球でIFNα産生能が亢進しその産生能はSLEの疾患活動性と相関したことから、SLE病態へのより強い関与を想起し、STING経路を刺激したSLE患者及び健常人由来の単球をIFNα産生細胞/ IFNα産生非細胞に分離しRNAシークエンスで解析した。
その結果、SLE患者のIFNα産生単球でGATA4の発現が有意に亢進していることが判明した。GATA4は腸管などの分化誘導を制御する転写因子であるが、酸化ストレスにより損傷DNAが蓄積した際に細胞が増殖を停止する細胞老化(senescence)で発現が誘導される。損傷DNAがcGASなどの核酸受容体に感知されるとサイトカイン産生が亢進するSASP(senescence-associated secretory phenotype)が起こる。GATA4がSASPに関与することから、SLE病態形成に関わる新たな因子として解析を進める。

  • Research Products

    (4 results)

All 2022 2021

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Activated Mucosal-associated Invariant T Cells Have a Pathogenic Role in a Murine Model of Inflammatory Bowel Disease2022

    • Author(s)
      Yasutomi Yusuke、Chiba Asako、Haga Keiichi、Murayama Goh、Makiyama Ayako、Kuga Taiga、Watanabe Mamoru、Okamoto Ryuichi、Nagahara Akihito、Nagaishi Takashi、Miyake Sachiko
    • Journal Title

      Cellular and Molecular Gastroenterology and Hepatology

      Volume: 13 Pages: 81~93

    • DOI

      10.1016/j.jcmgh.2021.08.018

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Characteristics of mucosal-associated invariant T cells and their roles in immune diseases2021

    • Author(s)
      Chiba Asako、Murayama Goh、Miyake Sachiko
    • Journal Title

      International Immunology

      Volume: 33 Pages: 775~780

    • DOI

      10.1093/intimm/dxab070

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Combination therapy with plasma exchange and glucocorticoid may be effective for severe COVID‐19 infection: A retrospective observational study2021

    • Author(s)
      Matsushita Yasushi、Kusaoi Makio、Hiki Makoto、Murayama Goh、Abe Yoshiyuki、Nozawa Kazuhisa、Takahashi Kazuhisa、Yamaji Ken、Tamura Naoto、Naito Toshio
    • Journal Title

      Therapeutic Apheresis and Dialysis

      Volume: 25 Pages: 390~400

    • DOI

      10.1111/1744-9987.13656

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] SLE単球におけるcGAS-STING経路を介した IFNα産生亢進メカニズムの解明2022

    • Author(s)
      久我大雅 村山豪
    • Organizer
      第119回日本内科学会総会・講演会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi