• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Research of activation mechanism and pathogenicity of CIHHV-6

Research Project

Project/Area Number 20K17460
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

遠藤 明史  東京医科歯科大学, 東京医科歯科大学病院, 特任助教 (80624238)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
KeywordsCIHHV-6 / HHV-6 / immunodeficiency
Outline of Annual Research Achievements

Human herpesvirus-6(HHV-6)は、けいれん発作や脳炎などに関わるDNAウイルスである。1990年代にこのHHV-6 がヒトゲノムの生殖細胞系に組み込まれる事(Chromosomally integrated HHV-6:CIHHV-6)が発見され、その後人口の約1%が保持している事が分かってきた。研究者は、これまでこのCIHHV-6が人の体内で活性化し病原性を有する事をウイルス学的および分子生物学的に確認し報告した。しかし詳細な活性化機構は未だ解明されておらず、またHHV-6が組み込まれる機構も未解明のままである。本研究では、これらの機構の解明を目指している。これまでCIHHV-6患者さんの臨床情報および臨床試料の収集を行った。本邦の免疫不全レジストリの中からCIHHV-6患者を同定し、患者及び家族に同意を取得し、臨床試料および臨床情報を収集した。この免疫不全症レジストリに関しては、これまでのまとめを論文報告した。またHHV-6を含んだ、主に免疫不全者に病原性を呈するウイルスの網羅的な検出を行い、レジストリ上の臨床情報と検出されたウイルスから興味深い知見が得られ、これらについても報告した。私達の経験した症例からは単一遺伝子の免疫不全患者で活性化が見られたことから、その遺伝子が活性化機構に必須の遺伝子であるかどうか、患者検体より不死化細胞株を樹立し、ノックダウンする系を立ち上げた。また活性化がみられる試料において、活性化時に各細胞腫ごとに発現の亢進している遺伝子を同定するためsinglecellRNA-seqで網羅的な遺伝子発現解析を行う系をセットアップした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウイルス感染症などの影響で研究室の活動が制限され、研究協力者とのミーティングや実験系のセットアップが遅れた。

Strategy for Future Research Activity

患者検体より不死化細胞株を樹立できたので、WEBを使用した研究者間の情報交換も利用して、引き続き臨床試料を用いて活性化機構の解明に取り組む。また次のステップとしてHHV-6組み込み機構の解析も行いたい。CIHHV-6は相同組み換えにより染色体に組み込まれると想定されており、組み込み実験については、既報の実験を参考にする(Arbuckle, et al. Proc Natl Acad Sci. 2010)。組み込み現象が確認されれば、組み込み過程でも活性化機構と同様に、組み込み時に発現が亢進している責任遺伝子を同定する。

Causes of Carryover

新型コロナウイル感染症の影響等で、実験が遅れた。特に臨床試料を用いた解析が行えておらず、遅れた分を次年度に行いたい。

  • Research Products

    (2 results)

All 2022 2021

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] The Primary Immunodeficiency Database in Japan2022

    • Author(s)
      Mitsui-Sekinaka Kanako、Sekinaka Yujin、Endo Akifumi、Imai Kohsuke、Nonoyama Shigeaki
    • Journal Title

      Frontiers in Immunology

      Volume: 12 Pages: -

    • DOI

      10.3389/fimmu.2021.805766

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] X-linked recessive TLR7 deficiency in ~1% of men under 60 years old with life-threatening COVID-192021

    • Author(s)
      Asano Takaki、Boisson Bertrand、Onodi Fanny, et al.
    • Journal Title

      Science Immunology

      Volume: 6 Pages: -

    • DOI

      10.1126/sciimmunol.abl4348

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi