• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Progression of antimicrobial therapy against antimicrobial resistance innovated by maximized therapeutic effect of beta-lactams.

Research Project

Project/Area Number 20K17467
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

尾田 一貴  熊本大学, 病院, 薬剤師 (00753328)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords抗菌薬 / 薬剤耐性菌 / βラクタム系薬
Outline of Annual Research Achievements

βラクタム系薬はその高い安全性から、たとえ従来の基準で薬剤耐性と判断された病原体においても、抗菌作用が得られる濃度を安定して推移させることで、治療効果が得られる可能性がある。本研究ではtherapeutic drug monitoring(TDM)により、βラクタム系薬の濃度を有効濃度域で確実に推移させることにより、その治療成績及び安全性を評価することである。2023年度の実績以下に示す。
・血液透析療法における薬物濃度測定法の確立:血液透析療法は、βラクタム系薬であるメロペネムの血中濃度を下げるが、様々な実施条件で行われる血液透析療法における低下の程度を予測する手段が確立されていなかった。この課題に対して、総括物質移動-面積係数(KoA)による予測手段を考案し、血液透析回路モデル、および臨床研究により、メロペネムとバンコマイシンについて検討したところ、有意な予測性能を認めた。
・発熱性好中球減少症患者におけるセフェピムの投与設計方法の確立:この課題に対して、前向き臨床研究により血中濃度測定、薬物動態解析により解決を試みた。16人を組み入れた解析した結果、セフェピムを高用量投与すべき患者について、クレアチニンクリアランス(腎機能の指標)のカットオフ値として80.2 mL/minを明らかにした。
・持続血液ろ過透析療法施行時のメロペネムの投与設計方法の確立:本課題に対して、前向き臨床研究により血中濃度測定、薬物動態解析により解決を試みた。29名の患者を組み入れて解析した結果、最小発育阻止濃度(MIC)を評価の上、1回 0.75g, 8時間毎投与が推奨されることを明らかにした。
上記成果を踏まえ、2020年度から2023年度にかけて、βラクタム系薬の効果を最大化する投与設計法の確立に貢献した。

  • Research Products

    (19 results)

All 2024 2023

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 4 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 12 results)

  • [Journal Article] Population pharmacokinetic modeling of unbound meropenem in patients undergoing continuous renal replacement therapy: an observational cohort study2024

    • Author(s)
      Oda Kazutaka、Jono Hirofumi、Kamohara Hidenobu、Saito Hideyuki
    • Journal Title

      Therapeutic Drug Monitoring

      Volume: in press Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dose Individualization of Cefepime for Febrile Neutropenia in Patients With Lymphoma or Multiple Myeloma: Implications for Therapeutic Drug Monitoring2023

    • Author(s)
      Oda Kazutaka、Yamaguchi Ayami、Matsumoto Naoya、Nakata Hirotomo、Higuchi Yusuke、Nosaka Kisato、Jono Hirofumi、Saito Hideyuki
    • Journal Title

      Therapeutic Drug Monitoring

      Volume: 46 Pages: 80~88

    • DOI

      10.1097/FTD.0000000000001138

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Model‐informed precision dosing of vancomycin for rapid achievement of target area under the concentration‐time curve: A simulation study2023

    • Author(s)
      Oda Kazutaka、Yamada Tomoyuki、Matsumoto Kazuaki、Hanai Yuki、Ueda Takashi、Samura Masaru、Shigemi Akari、Jono Hirofumi、Saito Hideyuki、Kimura Toshimi
    • Journal Title

      Clinical and Translational Science

      Volume: 16 Pages: 2265~2275

    • DOI

      10.1111/cts.13626

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Model-Informed Precision Dosing of Vancomycin in Adult Patients Undergoing Hemodialysis2023

    • Author(s)
      Oda Kazutaka、Jono Hirofumi、Saito Hideyuki
    • Journal Title

      Antimicrobial Agents and Chemotherapy

      Volume: 67 Pages: e0008923

    • DOI

      10.1128/aac.00089-23

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Bayesian prediction-based individualized dosing of anti-methicillin-resistant Staphylococcus aureus treatment: Recent advancements and prospects in therapeutic drug monitoring2023

    • Author(s)
      Oda Kazutaka、Saito Hideyuki、Jono Hirofumi
    • Journal Title

      Pharmacology & Therapeutics

      Volume: 246 Pages: 108433~108433

    • DOI

      10.1016/j.pharmthera.2023.108433

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Population Pharmacokinetics and AUC-Guided Dosing of Tobramycin in the Treatment of Infections Caused by Glucose-Nonfermenting Gram-Negative Bacteria2023

    • Author(s)
      Hashiguchi Yumi、Matsumoto Naoya、Oda Kazutaka、Jono Hirofumi、Saito Hideyuki
    • Journal Title

      Clinical Therapeutics

      Volume: 45 Pages: 400~414.e2

    • DOI

      10.1016/j.clinthera.2023.03.015

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 抗菌薬TDMの現状と発展~βラクタム系薬の評価を踏まえて~2024

    • Author(s)
      尾田 一貴
    • Organizer
      第51回日本集中治療医学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] AMR対策におけるTDMの役割2024

    • Author(s)
      尾田 一貴
    • Organizer
      第13回九州山口薬学会ファーマシューティカルケアシンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] Individualized Cefepime Dosing for Febrile Neutropenia in Patients with Lymphoma or Multiple Myeloma2023

    • Author(s)
      Oda K, Yamaguchi A, Matsumoto N, Nakata H, Higuchi Y, Nosaka K, Jono H, Saito H
    • Organizer
      21th International congress of therapeutic drug monitoring & clinical toxicology (IATDMCT)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] バンコマイシンのmodel-informed precision dosingの社会実装2023

    • Author(s)
      尾田 一貴
    • Organizer
      第44回日本臨床薬理学会学術総会
    • Invited
  • [Presentation] 抗菌薬のTDMと統合的TDM解析ソフトの活用2023

    • Author(s)
      尾田 一貴
    • Organizer
      第44回日本臨床薬理学会学術総会
    • Invited
  • [Presentation] 感染症治療薬に関するクリニカル・クエスチョンに対する薬剤師としての向き合い方2023

    • Author(s)
      尾田 一貴
    • Organizer
      第93回日本感染症学会西日本地方学会学術集会・第71日本化学療法学会西日本支部総会
    • Invited
  • [Presentation] TDM Up to Date2023

    • Author(s)
      尾田 一貴
    • Organizer
      第93回日本感染症学会西日本地方学会学術集会・第71日本化学療法学会西日本支部総会
    • Invited
  • [Presentation] 臨床検査値を参考にした抗菌薬治療の実践とピットフォール2023

    • Author(s)
      尾田 一貴
    • Organizer
      第33回日本医療薬学会年会
    • Invited
  • [Presentation] 集中治療・感染症領域におけるTDMのこれから2023

    • Author(s)
      尾田 一貴
    • Organizer
      第33回日本医療薬学会年会
    • Invited
  • [Presentation] 抗菌薬TDMにおけるエビデンス創出2023

    • Author(s)
      尾田 一貴
    • Organizer
      医療薬学フォーラム2023 第31回クリニカルファーマシーシンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] PATを用いたバンコマイシンTDMの実際 ~MRSA感染症への介入例を基に~2023

    • Author(s)
      尾田 一貴
    • Organizer
      第38回日本環境感染学会総会・学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 次世代のためのメロペネムのTDM戦略2023

    • Author(s)
      尾田 一貴
    • Organizer
      第39回日本TDM学会・学術大会
    • Invited
  • [Presentation] PATの開発からこれまで、そして今後の展望2023

    • Author(s)
      尾田 一貴
    • Organizer
      第71回日本化学療法学会学術集会、第97回日本感染症学会総会・学術講演会、合同学会
    • Invited

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi