• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

膵島と腺房細胞の相互作用におけるGLP-1を介した膵β細胞増殖制御機構の解析

Research Project

Project/Area Number 20K17516
Research InstitutionYokohama City University

Principal Investigator

京原 麻由  横浜市立大学, 附属病院, 助教 (20828545)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2022-03-31
KeywordsGLP-1
Outline of Annual Research Achievements

我々はGLP-1による膵β細胞増殖制御における新規経路を同定することを目的に、マウス単離膵島にリラグルチド (Lira) を添加し定量的プロテオーム解析を行い、外分泌腺の消化酵素であるAmy1や、膵腺房細胞に発現し膵β細胞へ作用する可能性が報告される分泌因子であるReg1の発現上昇を見出した。単離膵島と腺房細胞の共培養系を確立し、Lira刺激と腺房細胞との共培養により、Reg1、Amy1、P-CadやCx26といった細胞接着因子の発現が、膵島において上昇することを確認した。これより、Liraにより膵島と腺房細胞の接着が促進された結果、腺房細胞由来のReg1の発現が上昇したと考えられた。Reg1欠損マウス (KO) 単離膵島では、野生型マウス (WT) に比較し、LiraによるATF2発現が低下した。マウスへのLira投与による膵β細胞増殖は、WTに比較しKOで低下した。WT単離膵島とWT腺房細胞との共培養では、Liraにより膵β細胞増殖は促進されたが、WT単離膵島とKO腺房細胞との共培養ではLiraによる膵β細胞増殖は促進を認めなかった。一方、KO単離膵島とWT腺房細胞の共培養では、Liraにより膵β細胞増殖は促進された。以上より、GLP-1は膵島に作用し、接着分子の発現誘導により膵島と腺房細胞の接着を促進し、腺房細胞由来のReg1の誘導によりATF2を介して、膵β細胞増殖を促進する可能性があり、GLP-1による膵β細胞増殖作用において、膵島と腺房細胞の相互作用による、Reg1を介した新規経路の存在が示唆された。

  • Research Products

    (1 results)

All 2021

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 膵島と腺房細胞の相互作用によるGLP-1を介した膵β細胞増殖制御機構の解析2021

    • Author(s)
      京原麻由、白川純、寺内康夫
    • Organizer
      第94回日本内分泌学会学術総会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi