• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

肝炎治療薬プロパゲルマニウムの免疫賦活化を介した乳がんに対する抗腫瘍効果の解明

Research Project

Project/Area Number 20K17556
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

安東 由貴  九州大学, 大学病院, 医員 (50869568)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords乳がん / プロパゲルマニウム / ドラッグリポジショニング / 免疫能賦活化 / CCL2
Outline of Annual Research Achievements

医師主導型治験によりPGを投与された乳がん症例の血液、腫瘍組織、健常組織、腋窩リンパ節組織を用いた。PG非投与群を対照群としてRNA Seq、WESそして蛋白解析を併施したオミックス解析を行った。組織検体はマルチサンプリングによる癌ゲノム進化研究であり、PG投与による免疫反応の変化を病理組織学的解析、マルチサイトカイン解析、免疫に関する包括的遺伝子発現解析を行った。その結果PGは既知のCCL2を標的とした抗腫瘍効果を示した。さらにその機序をマウス実験において免疫学的、分子生物学的手法により検討している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

医師主導型治験では、PG投与群は対照群と比較して好中球/リンパ球比(NLR)は低下傾向でありCTLの活性化と合致した。また、PG内服により血漿中TNF-α、INF-γは上昇傾向、Th2が産生するIL-5は低下傾向であった。CD8免疫染色を施行したところ、腫瘍組織ではCD8陽性細胞浸潤の割合はPG投与群と対照群で差を認めなかった。RNA-sequenceではPG投与群でCD8、STAT1発現が上昇していた。
乳癌細胞をマウスに移植しマウス実験を行った。現在免疫賦活化作用を検討するため、マウス腫瘍組織に対してCD8免疫染色を施行し、CD8陽性細胞浸潤の割合についてPG投与群と対照群で検討中である。

Strategy for Future Research Activity

マウス実験において得られた腫瘍組織を用いて、PGの免疫賦活化作用を検討していく。
また、上記医師主導型治験にて得られた腫瘍組織でPG投与群と対照群のCD8免疫染色を行ったところCD8陽性細胞浸潤の割合は両群差を認めなかったが、RNA-sequenceではPG投与群でCD8、STAT1発現が上昇しており、免疫応答の活性化が期待できることを改めて証明した。今後、乳がん患者の臨床検体を用いてこれの検証を行う予定である。

Causes of Carryover

次年度の実験消耗品に充当予定。

  • Research Products

    (6 results)

All 2022 2021

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 術後 1 年目に肺転移をきたした若年発症の 非浸潤性乳管癌の 1 例2021

    • Author(s)
      安東由貴
    • Journal Title

      乳癌の臨床

      Volume: 36 Pages: 419-426

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 10.1159/0005178542021

    • Author(s)
      Takaaki Masuda Osamu Niizeki Takashi Niizeki Kenji Fujiyoshi Yuki Ando Hiroshi Niizeki Koshi Mimori
    • Journal Title

      Case Reports in Oncology

      Volume: 14 Pages: 1261-1265

    • DOI

      10.1159/000517854

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 乳がんにおいてSET Binding Protein1( SETBP1)はがんの進展を抑制する2022

    • Author(s)
      安東由貴、増田隆明、林直樹、橋本雅弘、中野祐輔、大楽勝司、阿部正、斉藤秀幸、大里祐樹、中野貴文、高橋純一、久松雄一、戸島剛男、米村祐輔、三森功士
    • Organizer
      第122回日本外科学会定期学術集会
  • [Presentation] Clinical significance of SETBP1 expression in breast cancer.2021

    • Author(s)
      Yuki Ando, Takaaki Masuda, Naoki Hayashi, Kenichi Mochizuki, Tadashi Abe, Hideyuki Saito,Yuki Ozato, Takafumi Nakano, Kensuke Koike, Yushi Motomura, Takahashi Junichi,Takeo Toshima, Yuichi Hisamatsu, Yusuke Yonemura, Koshi Mimori
    • Organizer
      第80回日本癌学会学術総会
  • [Presentation] 日本人特有な新規乳癌ドライバー遺伝子PLECの特徴2021

    • Author(s)
      安東由貴、増田隆明、藤吉健児、田中文明、上尾裕昭、三森功士
    • Organizer
      第29回日本乳癌学会学術総会
  • [Presentation] 化学療法が著効し露出した腋窩部への皮弁移植で緩和再建を行い自宅退院が可能となった再発乳癌の1例2021

    • Author(s)
      安東由貴、増田隆明、高橋純一、戸島剛男、久松雄一、米村祐輔、三森功士
    • Organizer
      第258回福岡外科集談会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi