• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

肝炎治療薬プロパゲルマニウムの免疫賦活化を介した乳がんに対する抗腫瘍効果の解明

Research Project

Project/Area Number 20K17556
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

安東 由貴  九州大学, 大学病院, 医員 (50869568)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords乳がん / プロパゲルマニウム / ドラッグリポジショニング / 免疫能賦活化 / CD8
Outline of Annual Research Achievements

医師主導型治験によりPGを投与された乳がん症例をPG群として血液、腫瘍組織を用いた。
PG非投与群を対照群として、PG群と対照群の腫瘍組織にそれぞれRNA-seq、WESを行った。
PG投与による免疫反応の変化をマルチサイトカイン解析、病理組織学的解析、免疫に関する包括的遺伝子発現解析を行った。組織検体はマルチサンプリングによる癌ゲノム進化研究である。
血液ではPG群では対照群と比較してNLRの低下を認めた。また以前Masudaらの報告よりPG高用量群と低用量群で分けたところIL-6は用量依存的に低下しており(Cancer Sci,2020)、PG投与による全身性免疫の賦活化が示された。WESではPG群と対照群では進化系統樹の形状や遺伝子変異の出現頻度の差は認めなかった。RNA-seqでは免疫関連遺伝子の発現差異解析を行い、PG群ではCD8およびSTAT1発現が上昇していた。GSEA解析では、PG群でCD8陽性活性化関連遺伝子セットの発現上昇、対照群ではIL-6_JAK_STAT3関連遺伝子セットの発現上昇を認めた。腫瘍組織を用いて病理組織学的解析を行うと、PG群は対照群と比較してCD8陽性T細胞浸潤割合の上昇を認め、PGの腫瘍組織における免疫賦活化作用が示唆された。
さらにマウス実験において検証し腫瘍組織においてCD8陽性T細胞浸潤割合の上昇を認めた。現在PGの免疫賦活化のメカニズムについて検討している。

  • Research Products

    (6 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Dynamic Changes in Peripheral Systemic Immunity Markers During Chemotherapy in HER2-negative Advanced Breast Cancer2023

    • Author(s)
      Takaaki Masuda, Hiroaki Ueo, Yuta Okumura, Yuichiro Kai, Yuki Ando, Ken Masuguchi, Miwa Kitagawa , Akihiro Kitagawa, Naoki Hayashi, Yusuke Tsuruda, Yuichi Hisamatsu, Shuji Suehiro, Hirofumi Ohmura, Kenji Fujiyoshi, Fumiaki Tanaka, Koshi Mimori
    • Journal Title

      Cancer Genomics Proteomics

      Volume: 2 Pages: 182-194

    • DOI

      10.21873/cgp.20373.

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] NET-CAGE法による乳がんエンハンサー活性化領域の同定2022

    • Author(s)
      安東由貴、増田隆明、久松雄一、藤吉健児、田中文明、三森功士
    • Organizer
      第30回日本乳癌学会学術総会
  • [Presentation] Development of risk assessment of distant metastasis in ductal carcinoma in situ of the breast2022

    • Author(s)
      Yuki Ando, Takaaki Masuda, Miwa Kitagawa, Takanari Tatsumi, Chihiro Matsumoto, Shohei Shibuta, Yuya Ono, Yuki Miyata, Kiyotaka Hosoda, Yoshiki Hiraki, Katsushi Dairaku , Yusuke Nakano, Masahiro Hashimoto, Tadashi Abe , Yushi Motomura ,Yuichi Hisamatsu , Takeo Toshima , Yusuke Yonemura and Koshi Mimori
    • Organizer
      第60回日本癌治療学会学術集会
  • [Presentation] Genomic characterizations of Japanese breast cancer2022

    • Author(s)
      Yuki Ando, Takaaki Masuda, Kiyotaka Hosoda, Yoshiki Hiraki, Katsushi Dairaku, Yusuke Nakano, Masahiro Hashimoto, Tadashi Abe, Yushi Motomura, Yuichi Hisamatsu, Takeo Toshima, Yusuke Yonemura, Koshi Mimori
    • Organizer
      第81回日本癌学会学術総会
  • [Presentation] 乳がんにおいてSETBP1はがんの進展を抑制する2022

    • Author(s)
      安東由貴、増田隆明、林直樹、橋本雅弘、中野祐輔 、大楽勝司、阿部正、斉藤秀幸、大里祐樹、中野貴文、高橋純一、久松雄一、戸島剛男、米村祐輔、三森功士
    • Organizer
      第122回日本外科学会定期学術集会
  • [Presentation] 再発乳癌における各種化学療法施行中の末梢血リンパ球数および好中球リンパ球比の変化と治療効果との関連2022

    • Author(s)
      増田隆明、上尾裕昭、安東由貴、久松雄一、藤吉健児、田中文明、三森功士
    • Organizer
      第30回日本乳癌学会学術総会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi