2020 Fiscal Year Research-status Report
アロ反応が引き起こす抗腫瘍応答増強を利用した新規癌治療の開発
Project/Area Number |
20K17649
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
渡部 晃大 神戸大学, 医学部附属病院, 医員 (40866034)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | NKT細胞 / 樹状細胞ワクチン / 同種異型樹状細胞 / 電気穿孔法 |
Outline of Annual Research Achievements |
新型コロナウイルス感染で実験計画に遅れが出ているが、まず、syn-OVA-EP-DC/Galのマウス静脈内による肺内NK 細胞の数と機能(phenotype)の検証を行った。同時に、脾臓、末梢血、表皮のリンパ球や、 IFN-γ などのサイトカイン産生を時系列で評価している。syn-OVA-EP-DC/Galをマウスに投与した後、短期間、中期間、長期間でのマウス生体内のリンパ球解析、 IFN-γ などのサイトカイン産生の評価も同時に行っている。 また、現在外注に頼っているOVA-EP-DCの作成を当研究室内で施行できるよう、条件設定と、作成効率の評価を行っている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新型コロナウイルス感染の流行により、出勤の自粛や、実験施設の閉鎖で実験計画に遅れが出たため。また、OVA-EP-DC作成の条件設定、作成効率評価に時間がかかっている。
|
Strategy for Future Research Activity |
OVA-EP-DC作成については、条件設定に時間がかかっているため、ひとまずクオリティーが担保されている外注での作成を優先し、作成したallo-OVA-EP-DC/Galと対照群のsyn-OVA-EP-DC/Galを用いて、生体内の免疫反応の評価を行う。 また、樹立細胞に対する治療や、腫瘍浸潤リンパ球の解析についても、同時進行する予定である。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルス感染で、実験を充分に進められなかったため、今年度に機器の購入等に費用を当てる予定である。
|