• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

大腸癌における癌関連線維芽細胞に基づく抗がん剤治療効果予測システムの開発

Research Project

Project/Area Number 20K17662
Research InstitutionDokkyo Medical University

Principal Investigator

清水 崇行  獨協医科大学, 医学部, 助教 (50622198)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords大腸癌 / がん関連線維芽細胞
Outline of Annual Research Achievements

抗がん剤であるフルオロウラシルを手術検体から培養した大腸癌がん線維芽細胞に投与して、そのmRNA発現の変化を網羅的に確認した。その結果、VEGFA・CXCL8・IL-6・TGF-betaが投与前後において、そのmRNA発現の有意な変化を認めた。
これらのバイオマーカーががん線維芽細胞特異的なマーかーかどうか癌細胞でも同様に検証したが、IL-6以外はがん関連線維芽細胞と同様の変化を示した。
この結果により、大腸癌において、がん関連線維芽細胞は癌細胞のmRNA発現を増幅しており、その一方で、IL-6はがん関連線維芽細胞の特異的マーカーである可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究の最終目標である抗がん剤の反応に対するリキッドバイオプシーの標的マーカーをVEGFA・CXCL8・IL-6・TGF-betaに絞り込むことができたため

Strategy for Future Research Activity

本研究の最終目標である抗がん剤の反応に対するリキッドバイオプシーの標的マーカーをVEGFA・CXCL8・IL-6・TGF-betaに絞り込みを行う。
初回抗がん剤を導入する大腸癌患者の投与前後で、末梢血からのリキッドバイオプシーを行い、これらの4つの標的マーカーの抗がん剤の初回投与前後のタンパク発現の変化が抗がん剤の治療成績とどのように関連するかを検証する。また血清タンパク質発現の測定はELISA法で定量的に行う。

  • Research Products

    (1 results)

All 2021

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 大腸癌における癌関連線維芽細胞に基づく抗がん剤治療効果予測システムの開発2021

    • Author(s)
      清水崇行、井上健一、秋元一三、石塚満、青木琢、窪田敬一
    • Organizer
      第29回日本消化器関連学会週間

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi