• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

胃癌腹膜播種を亢進する独自の誘導胃癌幹細胞からの播種再発抑制標的の同定

Research Project

Project/Area Number 20K17692
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

西山 光郎  山口大学, 医学部附属病院, 診療助教(4日/週) (50714614)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords癌
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、癌幹細胞(Cancer stem cell: CSC)を標的とした治療方法の開発による胃癌の播種再発抑制を目的とする。胃癌の術後再発の約半数は腹膜播種であり、その予後は不良で播種に対する新規治療の開発は急務である。CSC は腫瘍新生能や転移能、治療抵抗性を持つことで、癌の再発、転移に関わっているとされている。我々は独自の方法で胃癌細胞株からCSCの特徴であるsphere形成細胞を誘導することに成功し、その細胞が腹膜播種を高頻度で引き起こすことを発見した。本研究では胃癌腹膜播種の分子機構を明らかにし、有効な治療ターゲットとなる遺伝子発現を同定することを目的としている。
計画していた臨床検体の問題が判明したことから、細胞株での解析を主として研究を進めた。胃癌細胞株としてMKN7, MKN45, KATO_III細胞株を用いて独自sphere誘導培地 (SIM) におけるsphere形成能を評価した結果、MKN45はcancer stem-like sphere cell (CSLC) 形成株であった一方、MKN7はCSLC非形成株であった。抗癌剤耐性能 (5-FU, CDDP, CPT-11) について通常培地下とSIM下において評価した結果、MKN45はSIM下において5-FUおよびCPT-11に対して有意な耐性化を認めた。CSLC非形成株であるMKN7では上述の抗癌剤耐性化は認められなかった。
さらに、RNA-seqおよびGene Set Enrichment Analysisを行い、CSLC形成によって特異的にenrichされた特徴を探索した。その結果、これまで我々が肝癌CSLCから得ていた結果と同様に上皮間葉系移行や低酸素が特徴として得られた。さらに、肝癌CSLCにて転移と関係するN細胞からの逃避機構として示されたHLAやMICA/B発現の上昇も示された。

  • Research Products

    (2 results)

All 2022

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 肝癌幹細胞における自然免疫系からの逃避2022

    • Author(s)
      恒富亮一, 吉村 清, 木村祐太, 西山光郎, 松井洋人, 新藤芳太郎, 徳光幸生, 渡邊裕策, 友近 忍, 吉田 晋, 飯田通久, 鈴木伸明, 武田 茂, 井岡達也, 永野浩昭
    • Organizer
      第31回日本がん転移学会学術集会・総会
  • [Presentation] がんの進展・浸潤に関与する肝癌幹細胞様Sphere細胞におけるRAB3Bの役割2022

    • Author(s)
      恒富亮一, 吉村 清, 木村祐太, 西山光郎, 松隈 聰, 渡邊裕策, 徳光幸生, 友近 忍, 吉田 晋, 飯田通久, 鈴木伸明, 武田 茂, 井岡達也, 硲 彰一, 永野浩昭
    • Organizer
      第60回日本癌治療学会学術集会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi