2021 Fiscal Year Annual Research Report
大動脈瘤ハイブリッド治療を目指したFAK阻害剤局所投与法の開発
Project/Area Number |
20K17718
|
Research Institution | Yamaguchi University |
Principal Investigator |
原田 剛佑 山口大学, 医学部附属病院, 助教 (60650322)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 大動脈瘤 / 薬物療法 / 徐放性製剤 |
Outline of Annual Research Achievements |
大動脈瘤は破裂による突然死を来たし、高齢者男性死因の上位を占める疾患である。破裂死防止のためには現在のところ、人工血管置換術またはステントグラフト内挿術による外科的治療法しかない。近年は高齢患者が増加しており、低侵襲手術であるステントグラフト内挿術の割合が増加しているが、術後遠隔期にエンドリーク等による瘤径拡大を来たし、再手術を要して結局高侵襲手術を行わなければならなくなることがある。 研究代表者は、これまでの研究において、マクロファージにおけるfocal adhesion kinase(FAK、接着斑キナーゼ)の活性化が大動脈瘤の炎症増幅と組織破壊の原因であることを発見した。本研究の目的は、FAK阻害効果を長期間発揮できる薬剤を初回のステントグラフト内挿術と同時に動脈瘤内へ限局的に投与する方法を新規に開発することである。 そのため、令和2年度におけるFAK阻害剤含有徐放製剤の作製に引き続いて、令和4年3月までに、以下の計画を実施した。まず、マウスの腎動脈下大動脈に0.5M塩化カルシウムを塗布することで大動脈瘤のモデルマウスを作製した。塩化カルシウム刺激後3週間目にFAK阻害剤の投与を開始し、さらに3週間後にマウスモデルの大動脈を採取し、マクロ解析及び組織学的解析を行った。その結果、FAK阻害剤投与による持続的FAK抑制により、マクロ解析において瘤径の拡大が抑制されるとともに、組織学的解析において壁細胞のFAK活性化、炎症細胞浸潤並びに組織破壊がいずれも抑制され、マウス大動脈瘤の病態進行が阻止されることが示唆された。
|
Research Products
(6 results)