• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

術後認知機能障害における骨格筋制御因子ミオスタチンの役割

Research Project

Project/Area Number 20K17802
Research InstitutionAkita University

Principal Investigator

根本 晃  秋田大学, 医学系研究科, 非常勤講師 (00815095)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords術後認知機能障害 / 周術期認知機能障害
Outline of Annual Research Achievements

骨格筋量を増大させたmyostatinホモ型ノックアウトマウス、野生型と同等の表現型を呈するヘテロ型ノックアウトマウスにおける周術期認知機能を評価した。
12ヶ月齢マウスを使用し、麻酔暴露の有無及びホモ型/ヘテロ型マウスの4群(Homo, Homo+surgery, Hetero, Hetero+surgery)に無作為に分けそれぞれの認知機能をモーリス水迷路(MWM)、fear conditioning test(FCT)を用いて評価した。
MWM、FCTでは、いずれも術前に有意な群間差を認めなかった。術後のMWMの遊泳距離、遊泳時間においてHomo群はHetero群と比較して有意に短縮し、Homo+S群でも遊泳時間の短縮を認めた。術後のFCTでは、contextual testにおいてHomo+S群はHetero群と比較して竦み時間を有意に延長した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

Covid流行により研究始動に遅れが生じた。その後は順調に進んでいるものの、初年度の遅れの影響で今年度も延長申請を行った。

Strategy for Future Research Activity

行動試験を行ったマウスの海馬内脳由来神経栄養因子定量及び免疫染色を行うことで認知機能変化と海馬内神経新生のつながりについて追及していく。

Causes of Carryover

ELISAや免疫染色用抗体薬の購入時期が遅れたため

  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 骨格筋制御遺伝子ミオスタチンをノックアウトした老齢マウスでは周術期認知機能障害が軽減する.2023

    • Author(s)
      根本 晃
    • Organizer
      日本麻酔科学会第70回学術集会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi