• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

in vitro検査を用いたアナフィラキシー原因物質の同定と発症メカニズムの特定

Research Project

Project/Area Number 20K17803
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

堀内 辰男  群馬大学, 大学院医学系研究科, 助教 (10814212)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywordsアナフィラキシー
Outline of Annual Research Achievements

アナフィラキシーは生命に関わる重篤な病態である。皮膚テストは原因物質同定のためのゴールドスタンダードの検査であるが、アナフィラキシーの再発を含めた重篤な合併症が報告されているほか、検査時に痛みを伴う。申請者は、原因物質の同定に好塩基球活性化試験(Basophil activation test, BAT)が有用であることを報告してきた。しかし、一部の患者では、アレルゲン暴露後も好塩基球が活性化しないことが判明した。
本研究の目的は、BATで原因が同定できない患者に、肥満細胞活性化試験(Mast cell activation test, MAT)を行い、in vitroの検査による、周術期アナフィラキシーの診断精度を向上させることである。これにより、リスクのある皮膚テストを回避できる可能性があるため、研究の意義は大きい。また、好塩基球や肥満細胞の細胞内シグナルを抑制する薬剤を用いた検査により、アナフィラキシーの発症の分子基盤を解明し、予防薬の開発や治療法の改善につなげる予定である。
申請者はBATとMATを組み合わせることで、アナフィラキシーの発症形式を分類できると考えている。周術期アナフィラキシーが発症した患者に対して、皮膚テストで確定した原因物質によるBATを行う。BATも複数の検査を行うことにより、BATで陽性反応が得られた場合でも、種類を分類できると考えられる。また、BATが反応しない場合でもMATを行うことで、アナフィラキシーの発症メカニズムを推測できると考えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

概ね順調に進展しているが、新型コロナ感染症の影響で試薬の調達に困難を生じている。そのための遅延が生じた。徐々に物資の調達が正常化しており、本年度の実施は可能ではないかと予想を立てている。

Strategy for Future Research Activity

試薬の多くは欧州より輸入しているため、ロシアによるウクライナ侵攻の影響が、研究の進展に影響を及ぼしている。本年度は状況は改善してきており、引き続き研究を遂行する予定である。

Causes of Carryover

新型コロナウィルス感染症の流行により、試薬の調達に支障が生じた。しかし、状況は改善傾向のため、本年度は予定通り計画を遂行できる見込みである。

  • Research Products

    (8 results)

All 2023 2022

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results) Presentation (2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] The Japanese Epidemiologic Study for Perioperative Anaphylaxis, a prospective nationwide study: clinical signs, severity, and therapeutic agents2023

    • Author(s)
      Suigiyama Yuki、Takazawa Tomonori、Watanabe Natsuko、Bito Kiyoko、Fujiyoshi Tetsuhiro、Hamaguchi Shinsuke、Haraguchi Takashi、Horiuchi Tatsuo、et al.
    • Journal Title

      British Journal of Anaesthesia

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      10.1016/j.bja.2023.02.023

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The Japanese Epidemiologic Study for Perioperative Anaphylaxis, a prospective nationwide study: allergen exposure, epidemiology, and diagnosis of anaphylaxis during general anaesthesia2023

    • Author(s)
      Takazawa Tomonori、Horiuchi Tatsuo、et al.
    • Journal Title

      British Journal of Anaesthesia

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      10.1016/j.bja.2023.02.018

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Intraoperative chlorhexidine-induced anaphylaxis suggesting an immunoglobulin-E-dependent mechanism indicated by basophil activation tests: two case reports2022

    • Author(s)
      Orihara Masaki、Takazawa Tomonori、Horiuchi Tatsuo、Nagumo Kazuhiro、Maruyama Noboru、Tomioka Akihiro、Saito Shigeru
    • Journal Title

      JA Clinical Reports

      Volume: 8 Pages: 91-91

    • DOI

      10.1186/s40981-022-00581-w

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Prevention of Postoperative Cognitive Dysfunction by Minocycline in Elderly Patients after Total Knee Arthroplasty: A Randomized, Double-blind, Placebo-controlled Clinical Trial2022

    • Author(s)
      Takazawa Tomonori、Horiuchi Tatsuo、Orihara Masaki、Nagumo Kazuhiro、Tomioka Akihiro、Ideno Yuki、Hayashi Kunihiko、Yashima Hideaki、Araki Takuya、Hatayama Kazuhisa、Terauchi Masanori、Ikeda Yoshio、Saito Shigeru
    • Journal Title

      Anesthesiology

      Volume: 138 Pages: 172~183

    • DOI

      10.1097/ALN.0000000000004439

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 周術期アナフィラキシーを診断するためのヒスタミン採血時間の検討:多施設共同前向き観察研究 (JESPA)2022

    • Author(s)
      堀内辰男, 高澤知規, 折原雅紀, 南雲一洋, 原口崇, 齋藤繁
    • Organizer
      日本麻酔科学会第69回年次学術集会
  • [Presentation] 周術期アナフィラキシーの診断を目的とした血液中ヒスタミン濃度の閾値の検討2022

    • Author(s)
      堀内辰男, 高澤知規, 折原雅紀, 南雲一洋, 原口崇, 齋藤繁
    • Organizer
      第71回日本アレルギー学会学術大会
  • [Book] 神経麻酔最前線 ―すべては患者の機能維持・向上のために―2022

    • Author(s)
      山蔭 道明
    • Total Pages
      192
    • Publisher
      中外医薬社
    • ISBN
      978-4-498-05548-3
  • [Book] 麻酔科トラブルシューティングAtoZ2022

    • Author(s)
      高崎眞弓、河本昌志、白神豪太郎、松本美志也、廣田和美
    • Total Pages
      656
    • Publisher
      文光堂
    • ISBN
      978-4-8306-2853-5

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi