• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

mtDNA異常疾患iPSモデルにおける麻酔薬の神経系への影響と作用機序の解明

Research Project

Project/Area Number 20K17845
Research InstitutionInternational University of Health and Welfare

Principal Investigator

森田 知孝  国際医療福祉大学, 医学部, 研究員 (30546924)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords麻酔薬 / 神経毒性
Outline of Annual Research Achievements

2022年度は日本麻酔科学会,日本集中治療医学会北海道支部集会,日本小児麻酔学会で研究成果を発表した.特に日本集中治療医学会北海道支部集会では優秀演題に選ばれ,共同著者としての論文発表前に様々な意見交換をすることができた.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

iPS細胞から神経細胞への分化についての手法が確立せず,時間を要している.

Strategy for Future Research Activity

これまでの研究手法で用いていた,ラット初代培養神経細胞を使用しての実験を試みている.
具体的には,妊娠ウィスターラットより胎児脳を摘出し,摘出した脳から大脳皮質を取りだし,神経細胞の培養を開始する.2週間の培養の後に,実験対象となる麻酔薬を培養細胞に投与し,直後に低酸素曝露を行う.曝露された神経細胞について形態的,および機能的に評価し,細胞の生存率を測定する.これにより,幼少期の神経細胞に対する麻酔薬の神経保護効果および神経毒性について検討することが可能となる.

Causes of Carryover

iPS細胞からラット初代培養神経細胞へ使用細胞を変更し,その麻酔薬による神経保護効果に関する実験を進めるため

  • Research Products

    (3 results)

All 2022

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] プロポフォールプレコンディショニングによる幼若神経細胞傷害への保護効果について <Caイメージングによる比較検討>2022

    • Author(s)
      森田知孝,澁田達史
    • Organizer
      日本麻酔科学会第69回学術集会
  • [Presentation] 胎児期のケタミン曝露は幼児期セロトニン曝露による神経細胞傷害性に影響を与えるか2022

    • Author(s)
      森田知孝,澁田達史
    • Organizer
      日本集中治療医学会第6回北海道支部学術集会
  • [Presentation] 胎児期のケタミン曝露は幼児期ドパミン曝露による神経細胞傷害性に影響を与えるか2022

    • Author(s)
      森田知孝,澁田達史
    • Organizer
      日本小児麻酔学会第27回大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi