• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

水素ガスと吸入麻酔薬の併用が虚血時の神経細胞やグリアへ与える影響のメカニズム解明

Research Project

Project/Area Number 20K17846
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

福田 征孝  順天堂大学, 医学部, 助教 (80822296)

Project Period (FY) 2021-11-01 – 2026-03-31
Keywords水素ガス / 吸入麻酔薬 / グリア / 乳酸 / 低酸素脳症
Outline of Annual Research Achievements

実験(1)低酸素条件下での水素ガスと吸入麻酔薬の併用効果
我々の先行研究では脳スライスを低酸素環境においた後に通常環境に戻したところ、線条体の神経細胞の興奮性シナプス後電位(EPSP)は時間経過に連れて増大した。本研究では低酸素条件の前に水素ガスとセボフルランを脳スライスに投与することにより、EPSP増大に対する抑制効果がセボフルラン単独よりも効果が高まるのかを明らかにする。また神経細胞は日齢によってその形態や性質も変化するため、日齢によって効果に変化があるのか、日齢7,14,21,28,35のマウスを用いて実験している。現在、データ取得中であり、解析後に結果を学会発表する予定である。
実験(2)乳酸輸送阻害が引き起こすEPSPに対する水素ガスと吸入麻酔薬の併用効果では、神経細胞が虚血になった場合、周辺のグリアに存在するグリコーゲン由来の乳酸をエネルギー源として利用することが知られている。我々の先行研究ではグリアからの乳酸供給を止めたところ、線条体の神経細胞のEPSP増大が生じた。このEPSP増大に対して、セボフルラン単独投与は抑制効果をもたらさなかった。本研究では乳酸輸送阻害によって生じたEPSP増大に対してセボフルランと水素ガスの併用は抑制効果があるのかを明らかにする。実験(1)と同様に、日齢によって効果に変化があるのか、日齢7,14,21,28,35のマウスを用いて実験している。現在、データ取得中であり、解析後に結果を学会発表する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

電気生理学実験のセットアップに時間がかかり、データの取得が遅れているため。

Strategy for Future Research Activity

電気生理学実験を引き続き行い、データを取得する。その後、水素ガスと麻酔薬を吸入させたマウスの末梢血を採取し、生化学手法を用いて炎症系サイトカイン(IL-6,IL-1b,TNF-α)や抗炎症系サイトカイン(IL-10)、活性酸素種を測定し、水素ガスの影響を総合的に検討する。さらに水素ガスと麻酔薬を吸入させた脳疾患モデルマウスに対してモーリス水迷路やローターロッドテストなどの行動実験を行い、ワイルドタイプと比較することで水素吸入療法が記憶や学習、運動機能に対して影響を与えるのか比較検討する。

Causes of Carryover

実験に使用する器具の故障があり、年度前であったが申請する必要があったため。

  • Research Products

    (5 results)

All 2024 2023

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Successful one-lung ventilation in a patient after laryngectomy by inserting a long spiral single-lumen tube into the left main bronchus: a case report2024

    • Author(s)
      Imai Emi、Fukuda Masataka、Kochiyama Tsukasa、Yamaguchi Ai、Sugasawa Yusuke、Hayashida Masakazu、Kawagoe Izumi
    • Journal Title

      AME Case Reports

      Volume: 8 Pages: 16~16

    • DOI

      10.21037/acr-23-108

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Unusual severe hypoxemia due to unilateral pulmonary edema after conventional cardiopulmonary bypass salvaged by veno-venous extracorporeal membrane oxygenation: a case report2023

    • Author(s)
      Fukuda Masataka、Sakai Hiroaki、Koh Keito、Sakuraba Sonoko、Ando Nozomi、Hayashida Masakazu、Kawagoe Izumi
    • Journal Title

      JA Clinical Reports

      Volume: 9 Pages: -

    • DOI

      10.1186/s40981-023-00656-2

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Postoperative analgesia following robot-assisted thoracic surgery for mediastinal disease: retrospective comparative study of general anesthesia alone, combined with epidural analgesia, and with ultrasound-guided thoracic paraspinal block2023

    • Author(s)
      Kusano Yukari、Kawagoe Izumi、Yamaguchi Ai、Kishii Jun、Morita Yuki、Fukuda Masataka、Kochiyama Tsukasa、Hayashida Masakazu
    • Journal Title

      Annals of Translational Medicine

      Volume: 11 Pages: 206~206

    • DOI

      10.21037/atm-22-4258

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The Japanese Epidemiologic Study for Perioperative Anaphylaxis, a prospective nationwide study: allergen exposure, epidemiology, and diagnosis of anaphylaxis during general anaesthesia2023

    • Author(s)
      Takazawa Tomonori、Horiuchi Tatsuo、Nagumo Kazuhiro、Sugiyama Yuki、Akune Tsubasa、Amano Yasuhiro、Fukuda Masataka、Haraguchi Takashi、Ishibashi Chika、Kanemaru Eiki、Kato Takao、Katoh Keiichi、Kawano Takashi、Kochiyama Tsukasa
    • Journal Title

      British Journal of Anaesthesia

      Volume: 131 Pages: 159~169

    • DOI

      10.1016/j.bja.2023.02.018

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Ondansetronが原因と考えられる 術後両下肢の不随意運動を認めた一例2023

    • Author(s)
      米山五月 , 福田征孝 , 山口由香里 , 林愛 , 掛水真帆 , 石川晴士 , 西村欣也 , 川越いづみ
    • Organizer
      日本臨床麻酔学会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi