• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

DIC患者に対する、誘電コアグロメーターによる凝固能測定の有効性の検討

Research Project

Project/Area Number 20K17854
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

高山 渉  東京医科歯科大学, 救命救急センター, 助教 (50825502)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords敗血症 / トロンビン
Outline of Annual Research Achievements

コアグロメーターと敗血症患者のトロンビン濃度との関連を示した。また、DICスコアとトロンビン濃度、コアグロメーターとの関係については時間的誤差がある可能性を示した。
今後のDIC評価に一石を投じる結果となった。それらの報告を含め、主論文の投稿を行なった。
他、国内学会にて同内容について発表した。今後も同様の研究を継続し、他疾患へ応用していく。
現在他施設でも導入を検討しており、共同研究も提案している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

症例数も100を超え、一時コロナの影響も受けたが順調に再開している。

Strategy for Future Research Activity

今後敗血症以外の疾患に対する応用も検討している。

Causes of Carryover

コロナ感染の影響もあり、国際学会等の参加ができなかった。
また、患者の数にも大きく影響し試薬代も少なく見積もられた。

  • Research Products

    (3 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Dielectric blood coagulometry for the early detection of sepsis induced disseminated intravascular coagulation: A prospective observational study.2021

    • Author(s)
      Takayama W, Endo A, Morishita K, Otomo Y.
    • Journal Title

      Critical Care Medicine

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1097/CCM.0000000000005231

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 誘電コアグロメーターにより敗血症性DIC診断はどうかわるか:前向き観察研究2022

    • Author(s)
      高山 渉
    • Organizer
      第49回日本集中治療医学会学術集会
  • [Presentation] 敗血症性DIC患者に対する誘電コアグロメーターを用いた早期凝固障害予測2021

    • Author(s)
      高山 渉
    • Organizer
      第49回日本救急医学会総会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi