• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

新たな適応による出血性ショックに対するキサンチンオキシダーゼ阻害薬治療の確立

Research Project

Project/Area Number 20K17877
Research InstitutionNippon Medical School

Principal Investigator

瀧口 徹  日本医科大学, 医学部, 助教 (20787593)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords出血性ショック / 活性酸素 / 酸化ストレス / キサンチンオキシダーゼ阻害薬 / 抗酸化作用 / 抗炎症作用
Outline of Annual Research Achievements

外傷診療の進歩にかかわらず、出血性ショックに引き続いておこる多臓器不全は、いまだに重傷外傷における主要な死因である。キサンチンオキシダーゼ(XO)阻害薬は強力な抗酸化作用をもち、これを改善する可能性がある。XOは活性酸素の産生にかかわり、主要臓器や血管に広く分布することが知られている。我々はこれまで、XO阻害薬の抗酸化作用は脳虚血再灌流障害モデルにおいて臓器障害を軽減することを世界に先がけて見いだした。また、ラット出血性ショックモデルにおいて虚血腸管で産生される腸間膜リンパ液が肺障害に重要な役割を担うことを解明し、遠隔臓器障害における機序を見いだした。これらから、全身の虚血再灌流障害である出血性ショックにおいてXO阻害薬は有効であると考えられる。以上を踏まえ本研究では、ラット出血性ショックモデルにおいてXO阻害薬が全身の臓器障害を軽減するか否かを検討する。本年は酸化ストレス(MDA)と炎症性メディエータ(IL-6、TNF-α)、病理検査による評価を行った。キサンチンオキシダーゼ阻害薬投与群の肺において、酸化ストレスマーカー・炎症性メディエータが低下し、病理検査で肺障害が軽減していることが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

コロナ禍のため、研究時間を十分に確保できなかったが、検体採取と評価はほぼ終えることができた。

Strategy for Future Research Activity

現在原著論文の執筆に向けたデータ解析を行っている。

Causes of Carryover

購入予定の物品が進捗の関係により今年度の使用ではなくなったため。次年度使用予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2023 2022

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Two Cases of Bronchial Artery Racemose Hemangioma Successfully Treated with Bronchial Artery Embolization.2023

    • Author(s)
      Natsuki Hashiba, Ryuta Nakae, Daisuke Yasui, Masaaki Inoue, Riko Maejima, Toru Takiguchi, Hidetaka Onda, Shiei Kim, Shoji Yokobori
    • Journal Title

      Journal of Nippon Medical School

      Volume: 89 Pages: 594-598

    • DOI

      10.1272/jnms.JNMS.2022_89-601

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Transient return of spontaneous circulation related to favourable outcomes in out-of-hospital cardiac arrest patients resuscitated with extracorporeal cardiopulmonary resuscitation: A secondary analysis of the SAVE-J II study2022

    • Author(s)
      Takayuki Otani, Toru Hifumi, Akihiko Inoue, Toshikazu Abe, Tetsuya Sakamoto, Yasuhiro Kuroda, Hirotaka Sawano, Yuko Egawa, Kazuhiro Sugiyama, Maki Tanabe, Naofumi Bunya, Takehiko Kasai, Shinichi Ijuin, Shinichi Nakayama, Jun Kanda, Seiya Kanou, Toru Takiguchi, Shoji Yokobori, et al.
    • Journal Title

      Resuscitation Plus

      Volume: 12 Pages: 100300.

    • DOI

      10.1016/j.resplu.2022.100300

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Extracorporeal cardiopulmonary resuscitation in adult patients with out-of-hospital cardiac arrest: a retrospective large cohort multicenter study in Japan.2022

    • Author(s)
      Akihiko Inoue, Toru Hifumi, Tetsuya Sakamoto, Hiroshi Okamoto, Jun Kunikata, Hideto Yokoi, Hirotaka Sawano, Yuko Egawa, Shunichi Kato, Kazuhiro Sugiyama, Naofumi Bunya, Takehiko Kasai, Shinichi Ijuin, Shinichi Nakayama, Jun Kanda, Seiya Kanou, Toru Takiguchi, Shoji Yokobori, et al.
    • Journal Title

      Critical care

      Volume: 26 Pages: 129

    • DOI

      10.1186/s13054-022-03998-y

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Successful multidisciplinary management of vascular Ehlers-Danlos syndrome.2022

    • Author(s)
      Shintaro Kanaka, Takeshi Yamada, Akihisa Matsuda, Goro Takahashi, Masatoku Arai, Toru Takiguchi, Hideki Tayama, Hiroshi Yoshida
    • Journal Title

      Clinical journal of gastroenterology

      Volume: 15 Pages: 146-150

    • DOI

      10.1007/s12328-021-01562-9

  • [Presentation] 聴性脳幹反応による心肺停止蘇生後体温管理療法を 行った患者の神経学的予後不良の予測2023

    • Author(s)
      瀧口徹、田上隆、柴田泰史、大日方洋文、中江竜太、恩田秀賢、塩田浩平、横田裕行、横堀將司
    • Organizer
      日本集中治療学会
  • [Presentation] 出血性ショックによる急性肺障害に対するキサンチンオキシダーゼ阻害薬の有効性2022

    • Author(s)
      瀧口徹、草野輝男、寺崎泰弘、佐藤奈々、新井正徳、萩原純、佐藤陽介、大石由美子、横堀將司
    • Organizer
      日本救急医学会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi