2020 Fiscal Year Research-status Report
The effect of Antithrombin Therapy against Maltiple Organ failure in Rhabdomyolysis
Project/Area Number |
20K17887
|
Research Institution | Gifu University |
Principal Investigator |
岡本 遥 (池庄司) 岐阜大学, 医学部附属病院, 医員 (50585239)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 横紋筋融解症 / アンチトロンビン |
Outline of Annual Research Achievements |
横紋筋融解症は外傷的要因や非外傷的要因、代謝性疾患などの内的要因によって骨格筋が壊死して発症する。主な合併症として播種性血管内凝固症候群 (DIC) や急性腎障害などが挙げられる。しかし横紋筋融解症惹起性の多臓器障害に対しての治療は輸液、血液浄化などの対症療法しかないのが現状である。この臓器障害の原因として炎症を契機として活性化される好中球から放出されるサイトカインやヒストンによる細胞障害が示唆されている。 アンチトロンビン (AT) は抗凝固作用に加え、抗炎症作用を併せ持つことが報告されている。本研究ではグリセオールをマウスの骨格筋に筋肉内注射し作成した横紋筋融解症動物モデルを用いて、横紋筋融解による多臓器不全に対するATの効果についての検討を行う。横紋筋融解症モデルは10週齢の雄のB6マウスを用いて24時間絶水を行った後50%グリセオールを5mL/kgのDoseでマウスの左大腿に筋肉内注射を行い作成した。コントロール群としては同僚の生理食塩水筋肉内投与した群を使用した。血管内皮グリコカリックスの超微形態の観察はマウスのSacrifice時に、と硝酸ランタンによる電子染色を行い描出したところ、腎糸球体の血管内皮グリコカリックスは横紋筋融解症モデルにおいて障害を受けており、間質の毛細血管もまた血管内皮グリコカリックスが障害を受けていた。次にATの投与により尿細管壊死が抑制されるかどうかを確認するために組織学的なスコアを用いて評価したところAT群で明らかに腎障害が改善していた。また、形態的に尿細管の増殖が認められたため細胞分裂のマーカーであるKi67陽性細胞が明らかにAT群で増加していた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
モデルの作成からATの治療効果の確認まで順調に進んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
横紋筋融解症での好中球の役割の検討を行うため好中球が著減しているG-CSFノックアウトマウスを用いて検討を重ねていく。
|
Research Products
(6 results)