• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

革新的ソフトバイオマテリアルによる椎間板性疼痛の制御

Research Project

Project/Area Number 20K17983
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

山田 勝久  北海道大学, 大学病院, 助教 (20771893)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsソフトバイオマテリアル / 高純度硬化性ゲル / 椎間板性疼痛
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、高純度硬化性ゲルを用いた椎間板組織修復治療が、椎間板性疼痛に関連する急性期炎症性サイトカインや亜急性期神経侵入に与える影響を評価し、本治療が椎間板組織変性の制御だけでなく急性期椎間板性疼痛の抑制に有用であるかを検討することで椎間板障害に対する次世代型治療の開発として臨床応用へと展開するための基盤を確立することを目的とした。
ウサギ腰椎椎間板変性モデルおよびラット尾椎椎間板変性モデルを用いて、高純度硬化性ゲルが椎間板性疼痛に関連するサイトカインと神経成長因子の評価を行った。椎間板の髄核欠損部に高純度硬化性ゲルを充填し、免疫組織化学染色による炎症性サイトカイン(TNF-α、IL-6)、神経成長因子受容体TrkAの発現について陽性細胞率を評価したところ、ゲルを充填した群では髄核穿刺吸引群に比べ、TNF-α、IL-6、TrkA陽性細胞率が有意に低値であった。さらに、ラット尾椎椎間板変性モデルを用いて疼痛関連行動評価を施行したところ、ゲルを充填した群で有意に疼痛関連行動が抑制されていた。
本研究結果より、高純度硬化性ゲルはこれまで報告してきた椎間板組織変性の抑制効果に加え、椎間板性疼痛に関連するサイトカインと神経成長因子の発現を抑制する効果がウサギ腰椎椎間板変性モデルおよびラット尾椎椎間板変性モデルにおいて示された。さらに疼痛関連行動評価においても改善がみられ、椎間板ヘルニア手術後の椎間板内の炎症性サイトカイン産生が高純度硬化性ゲルにより抑制されることで、椎間板損傷部の疼痛軽減に寄与すると考えられた。また、神経成長因子受容体の発現が抑制されたことから、椎間板性疼痛に関連する椎間板への神経新生が阻害される可能性が示された。これらの結果より、高純度硬化性アルギン酸ゲル埋植は椎間板ヘルニアに対する髄核摘出術後の疼痛軽減などに有用である可能性が示唆された。

  • Research Products

    (6 results)

All 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Risk factors of multidrug-resistant pyogenic spondylitis in thoraco-lumbar spine: A retrospective study of 122 cases2022

    • Author(s)
      Yamada Katsuhisa、Takahata Masahiko、Ito Manabu、Nagahama Ken、Iwata Akira、Endo Tsutomu、Sudo Hideki、Ishiguro Nobuhisa、Iwasaki Norimasa
    • Journal Title

      Journal of Orthopaedic Science

      Volume: 27 Pages: 95~100

    • DOI

      10.1016/j.jos.2020.11.020

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Biomaterials and Cell-Based Regenerative Therapies for Intervertebral Disc Degeneration with a Focus on Biological and Biomechanical Functional Repair: Targeting Treatments for Disc Herniation2022

    • Author(s)
      Yamada Katsuhisa、Iwasaki Norimasa、Sudo Hideki
    • Journal Title

      Cells

      Volume: 11 Pages: 602~602

    • DOI

      10.3390/cells11040602

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Morphological analysis of Kambin's triangle using three-dimentional CT/MRI fusion imaging of lumbar nerve root created automatically with artificial intelligence.2022

    • Author(s)
      Yamada K, Nagahama K, Abe Y, Hyugaji Y, Takahata M, Iwasaki N
    • Organizer
      AAOS 2022 Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Evaluation of surgical indications for full endoscopic discectomy at L5/S level using 3D lumbar nerve MRI images created automatically with artificial intelligence.2022

    • Author(s)
      Yamada K, Nagahama K, Abe Y, Hyugaji Y, Ukeba D, Takahata M, Iwasaki N
    • Organizer
      Combined meeting of 2nd Society of Minimally Invasive Spine Surgery, Asia-Pacific Section(SMISS AP), 5th International MISt meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 経椎間孔アプローチに基づいたKambin’s triangleの3次元的形態解析 -AIにて自動作成した3D腰椎神経根画像を用いて-2022

    • Author(s)
      山田勝久,長濱賢,安倍雄一郎,日向寺義則,須藤英毅,岩田玲,遠藤努,長谷部弘之,藤田諒,高畑雅彦,岩崎倫政
    • Organizer
      第95回日本整形外科学会
  • [Presentation] 低侵襲腰椎椎体間固定術後の温存椎間関節における骨癒合-全内視鏡下腰椎椎体間固定術PETLIFでの検討-2022

    • Author(s)
      山田勝久 長濱賢 安倍雄一郎 須藤英毅 岩田玲 遠藤努 長谷部弘之 藤田諒 高畑雅彦 岩崎倫政
    • Organizer
      第95回日本整形外科学会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi