• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Evaluation of tissue fibrosis mechanism associated with type 2 diabetes mouse focusing on insulin receptor substrate

Research Project

Project/Area Number 20K18047
Research InstitutionUniversity of Occupational and Environmental Health, Japan

Principal Investigator

山中 芳亮  産業医科大学, 医学部, 助教 (60644862)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords糖尿病 / 線維化 / IRS
Outline of Annual Research Achievements

組織の線維化は臓器不全に共通の病態である。特に2型糖尿病患者では心臓、肝臓、腎臓など重要臓器の線維化が促進されることが知られており重篤な症状を呈する。従って、2型糖尿病患者の線維化の機序を解明することは、臓器不全の進展予防や治療法の開発に繋がる。近年、線維化とインスリン受容体基質 (IRS)の関連が肺線維症や腎線維症など線維化が病態の主因である疾患において指摘されている。本研究では、2型糖尿病モデルマウス(dbマウス(C57BLKS/J Iar -+Leprdb/+Leprdb))を用いた膝関節拘縮モデルにおける膝関節包の線維化の機序をIRSに着目して明らかにすることで、線維化予防の有効な治療法開発の糸口となる基盤的知見の確立を目指している。2022年度は、wildマウスおよびdbマウスの関節包内のIRS1およびIRS2の遺伝子発現を比較して、IRS2の発現がdbマウスで有意に低下していることを明らかにした。2021年度の検討で、wildマウスと比較してdbマウスの関節包内の線維化関連遺伝子の発現亢進および関節包の肥厚を確認している。また、2020年度の検討で、wildマウスにおいて、膝関節を屈曲拘縮させることで関節包の線維化関連遺伝子およびIRS1の発現が亢進することを確認している。組織線維化においてIRSはIGF1の重要な下流メディエーターであり、dbマウスの関節包線維化にIRSを介したシグナルが関与している可能性がある。

  • Research Products

    (3 results)

All 2023

All Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] 糖尿病モデルマウスに対するメトホルミン投与が膝関節包に与える影響の検討2023

    • Author(s)
      内藤東一郎、山中芳亮、徳田昂太郎、辻村良賢、田島貴文、塚本学、鈴木仁士、川崎展、中村英一郎、酒井昭典
    • Organizer
      第38回日本整形外科基礎学術集会
  • [Presentation] 糖尿病モデルマウスにおける膝関節拘縮機序の検討2023

    • Author(s)
      内藤東一郎、山中芳亮、徳田昂太郎、辻村良賢、田島貴文、塚本学、鈴木仁士、川崎展、中村英一郎、酒井昭典
    • Organizer
      第55回日本結合組織学会
  • [Presentation] Adiponectin inhibits fibrosis of fibroblasts in the palmar aponeurosis in Dupuytren's contracture2023

    • Author(s)
      山中芳亮、内藤東一郎、田島貴文、辻村良賢、目貫邦隆、大茂壽久、戸羽直樹、善家雄吉、酒井昭典
    • Organizer
      Orthopaedic Research Society 2023 annual meeting
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi