2021 Fiscal Year Annual Research Report
Antitumor effect of statin focusing on synergistic effect of autophagy and apoptosis
Project/Area Number |
20K18132
|
Research Institution | Gunma University |
Principal Investigator |
宮澤 慶行 群馬大学, 大学院医学系研究科, 助教 (90647083)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 前立腺癌 / 去勢抵抗性前立腺癌 / スタチン / オートファジー / 重粒子線 / 放射線 |
Outline of Annual Research Achievements |
前立腺癌細胞株(去勢抵抗性細胞株、PC-3)を主に用いて実験を進めた。前年度の研究結果を元に、スタチン(シンバスタチン)投与によるオートファジー発現増加による細胞死の誘導を確認し、安定した実験結果を得られるようになった。その後、放射線の併用効果を確かめるべく、照射なし、X線照射、重粒子線照射の群を線量ごとに設定し実験を行なった。 0 Gy、0.5Gy、1.0Gy、2.0Gyの線量を設定し、前立腺癌細胞株(PC-3)にスタチンの投与を加えることでオートファジーにどのような効果があるのか、殺細胞効果に変化があるのかを探った。スタチンを加えない状況ではオートファジーは発生するが線量に依存せず0Gyから2.0Gyまでに有意な差は認めなかったが、スタチンを加えることでオートファジーの発生は有意に増加し、また0Gから2.0Gyまで線量依存的に殺細胞効果が有意に増加した。スタチン投与前と投与後の照射細胞においてオートファゴソームを染色する実験では、有意にスタチン投与群でオートファゴソームの増加が確認できた。 現在、BH3ミメティクスとスタチンの併用効果を研究中であり、当初の予定より若干の遅れがあるが進行させているところである。
|