• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

合成レチノイドは新たな子宮内膜症治療薬として有効か

Research Project

Project/Area Number 20K18167
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

東 幸弘  鳥取大学, 医学部附属病院, 助教 (50815579)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords子宮内膜症 / レチノイド / レチノイン酸受容体
Outline of Annual Research Achievements

子宮内膜症細胞モデルにおけるレチノイン酸受容体(RAR)発現について、RT-PCRを用いて検証した。その結果、RARの全てのサブタイプ(α、β、γ)が発現していることを確認した。その発現レベルは、正所性子宮内膜間質細胞と同程度であった。
RARα、βおよびγそれぞれに選択的に作用するアゴニストを選定し、子宮内膜症細胞モデルに添加し細胞増殖に与える影響をWST-1細胞増殖アッセイで評価した。投与濃度は、それぞれのKd値より算出した。RARαおよびβ選択的アゴニストは細胞増殖に影響を与えなかったが、RARγ選択的アゴニストの添加は子宮内膜症間質細胞の増殖を抑制した。
子宮内膜症細胞モデルにATRAおよびRARγ選択的アゴニストを添加し、フォスファチジルセリンの発現を蛍光染色を用いて観察した。フォスファチジルセリンの発現はわずかであり、合成レチノイド投与によるアポトーシスの誘導は否定的であった。
子宮内膜症細胞モデルにおけるレチノイン酸受容体(RAR)発現の詳細についてRT-PCRを用いて検証した結果、RARの全てのサブタイプ(α、β、γ)で野生型に加え変異型の発現がみられた。
各RARのサブタイプに選択性をもつアゴニストを子宮内膜症細胞モデルに添加し、次世代シーケンサーを用いて遺伝子発現の違いを網羅的に解析した(RNA-Seq解析)。各アゴニストの添加により特異的な遺伝子発現パターンを示すかどうか現在解析中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初予定していなかった次世代シーケンサーを用いた網羅的な遺伝子解析を実施することができた。この解析結果をもって、研究成果を報告可能な段階まで進んでいると判断する。

Strategy for Future Research Activity

RNA-Seqの結果を解析できた段階で、研究成果をまとめ報告する。

  • Research Products

    (2 results)

All 2021

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 子宮内膜症細胞モデルにおける合成レチノイドの細胞増殖抑制効果2021

    • Author(s)
      東 幸弘、長田広樹、和田郁美、中曽崇也、池淵 愛、森山真亜子、山根恵美子、佐藤絵理、谷口文紀、原田 省
    • Organizer
      第73回日本産科婦人科学会学術講演会
  • [Presentation] Molecular background of retinoic acid receptor expression in endometriotic cells2021

    • Author(s)
      Masao Izawa, Yukihiro Azuma, Taniguchi Fuminori, Tasuku Harada
    • Organizer
      9th ASIAN CONGRESS ON ENDOMETRIOSIS

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi