2020 Fiscal Year Research-status Report
プロゲステロン受容体シグナルによる妊娠維持及び破綻による早産誘導の分子機構
Project/Area Number |
20K18204
|
Research Institution | Nippon Medical School |
Principal Investigator |
杉田 洋佑 日本医科大学, 医学部, 助教 (60774354)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 子宮頸管熟化 / プロゲステロン応答 / 機能的プロゲステロン消退 / 早産 / 無菌性炎症 / 子宮頸管無力症 |
Outline of Annual Research Achievements |
子宮頸部におけるプロゲステロン(P4)シグナルによる妊娠維持のメカニズム解明のため、臨床背景の異なる症例の子宮頸部線維芽細胞培養系(UCFs)を樹立し、P4応答を比較した。妊娠中期に異常な熟化をきたす難治性頸管無力症患者に対して経腹的子宮頸管縫縮術を実施し妊娠維持した症例を頸管完全熟化症例(n=3)として、正常に妊娠維持した子宮頸管未熟化のコントロール(n=3)として帝王切開時に子宮頸部組織を採取した。培養細胞へのP4添加による遺伝子発現の変化をRNA-sequenceで解析したところ、未熟化例で認めるP4応答が頸管熟化症例で消失していることを確認した。さらにその原因としてP4受容体(PR)の発現をリアルタイムPCR、ウエスタンブロット(WB)、細胞免疫染色で解析したところ、頸管熟化症例ではPRが顕著に減少していた。同時に頸管熟化例ではIL1βやIL6等の炎症性サイトカインの発現が増強していることをリアルタイムPCR法で確認した。 一方でRNA-sequenceによる網羅的な解析において子宮頸管未熟化例に共通して認めるP4応答遺伝子は少数に限られ、P4の直接的な作用は限定的であることが示唆された。そのため、P4による妊娠維持の本態は炎症抑制作用であり、P4消退により生じる無菌性炎症の解明が子宮頸管熟化や早産の原因解明につながると考えマウスでの検討を行った。 マウス早産モデルとして妊娠15日目マウスにP4受容体拮抗薬を投与し12時間後に子宮頸部を摘出し解析した。P4消退により誘導されるサイトカインをPCRアレイで解析し、複数のサイトカイン、ケモカインを抽出した。その中で、好酸球を誘導するEotaxinに着目し、リアルタイムPCR、組織免疫染色、WBで発現増強することを確認した。プロゲステロン消退型早産に特異的な機序として好酸球性炎症に着目し、検討を進めていく予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初着目していたプロゲステロン応答遺伝子を複数のヒト症例で検討したところ、個体差が大きくそれらの遺伝子の直接的作用の検討が困難であった。マウス早産モデル用いたプロゲステロン消退により誘導される無菌性炎症と妊娠維持機構の破綻を中心に解析を進め順調に進展している。
|
Strategy for Future Research Activity |
P4消退型のマウス早産モデルを用いて、子宮頸部において好酸球系のケモカインが誘導されるメカニズム及び好酸球によって子宮頸管熟化が誘導されるメカニズムの解明を目指す。具体的には、早産モデルマウスの子宮頸部を用いたFACS及び組織学的手法によりケモカインを放出する細胞を同定する。また誘導された好酸球の遺伝子発現解析により熟化を誘導するメカニズムを解明する。さらに子宮頸管粘液をELISA法で解析し、プロゲステロン消退を早期に検出するマーカーを検出しヒト検体での検討を行う。子宮頸管熟化メカニズムの解明し、早産ハイリスク群の抽出及び早期治療戦略の基盤とすることを目指す。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、2020年4月-6月にかけて感染対策を目的に実験の頻度を当初の予定より減少させた。その後の実験で進捗は概ね計画通りとなったが、予定の約1割の残額が生じた。マウス早産モデルを用いた早産ハイリスク群抽出マーカーの検索を計画しており、次年度使用額はその検体確保と試薬に充当する。
|
Research Products
(2 results)