• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

卵巣機能制御における転写因子Runx3の標的遺伝子の解明

Research Project

Project/Area Number 20K18237
Research InstitutionKawasaki Medical School

Principal Investigator

小島 史也  川崎医科大学, 医学部, 助教 (10771157)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
KeywordsRunx3 / Inhbb / 卵胞顆粒膜細胞 / 転写制御 / マウス
Outline of Annual Research Achievements

転写因子Runx3を欠損した雌マウスは、卵巣内の卵胞成熟が遅延し無排卵で不妊になることや、卵巣のステロイドホルモン産生が低下していることが知られている。申請者はマウス卵巣においてRunx3 mRNA発現は卵胞顆粒膜細胞に局在していることを既に報告している。そこで本研究は、マウス卵胞顆粒膜細胞におけるRunx3の役割とその制御メカニズムの解明を目的とし、予備的研究でRunx3の標的遺伝子候補として考えられたactivinやinhibinの遺伝子であるInhbbの転写制御と転写因子Runx3との関連を解析する。
ルシフェラーゼアッセイによるInhbbのプロモーター解析に向けて、マウスの組織から抽出したゲノムより作製したInhbb上流域のさまざまな長さの欠失変異コンストラクトを含むレポーターベクターを構築した。これらをOV3121細胞や293T細胞などの細胞株にトランスフェクション後、レポーターアッセイを行ったところ、コンストラクトの共通した範囲で活性が消失したため、その範囲内にInhbbの最小プロモーター領域があると考えられた。
Inhbbの上流域にはRunx3結合予測配列が存在する。そこでRunx3発現ベクターを構築し、レポーターベクターとのコトランスフェクション後、ルシフェラーゼアッセイを行ったところ、コントロールベクターとのコトランスフェクション群と比較してレポーター活性に変化が見られた。また、Runx3の結合予測配列に変異を入れたレポーターベクターを構築し、トランスフェクション後、ルシフェラーゼアッセイを行ったところ、活性が低下することが分かった。次いでエストロゲン受容体との相互作用を視野に入れて解析すべく、エストロゲン受容体α発現ベクターを構築した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

Inhbbの欠失変異コンストラクトを含むレポーターベクターの構築およびそれらを用いたルシフェラーゼアッセイを行うことができ、Inhbbのプロモーター解析を進めることができた。また、Runx3発現ベクターの構築およびコトランスフェクション実験も実行でき、Inhbbの転写制御に対するRunx3の作用が明らかになりつつあると考える。今後の実験に使用するエストロゲン受容体α発現ベクターの構築も実行できている。
そのため、当初の実験計画に沿っておおむね順調に進行していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

Inhbbの転写制御に対するRunx3の関与が考えられる結果が得られている。Inhbbの上流域に対するRunx3の作用メカニズムを明らかにする必要があり、Runx3がエストロゲン授与体αなどと共役して作用する可能性も視野に入れ、Inhbbのプロモーター解析を進めていく。また、Runx3をノックダウンした場合の解析も行えるよう、準備を進める。

Causes of Carryover

定価納入価よりも実際の納入価が抑えられたため次年度使用額が生じた。なお、次年度においてこの次年度使用額は既に消耗品で執行済みである。

  • Research Products

    (3 results)

All 2020 Other

All Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] マウス卵胞顆粒膜細胞のInhbb転写制御におけるRunx3の関与2020

    • Author(s)
      小島史也, 泰山浩司, 竹内栄, 高橋純夫
    • Organizer
      日本動物学会第91回オンライン大会
  • [Presentation] ニューロメジンU(NMU)遺伝子改変ラットを用いたストレス応答機構の解析2020

    • Author(s)
      後藤佑紀, 横木杏香, 小島史也, 竹内栄, 松山誠, 相澤清香
    • Organizer
      日本動物学会第91回オンライン大会
  • [Remarks] 川崎医科大学 自然科学教室

    • URL

      https://m.kawasaki-m.ac.jp/classroom/course.php?id=104

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi