2021 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
20K18327
|
Research Institution | Aichi Medical University |
Principal Investigator |
佐野 塁 愛知医科大学, その他部局等, 研究員 (50813846)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 甲状腺癌 / 制御性T細胞 / 免疫抑制環境 / 免疫チェックポイント分子 / CD8陽性リンパ球 / CD4陽性リンパ球 / PD-1 |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度までに甲状腺手術症例を40名を確保しました。それらの手術標本から得た腫瘍巣及び別に採取した末梢血に対して順次多重免疫染色及びフローサイトメトリーの実験を実施しています。これまでに分かったことの一つに甲状腺癌病巣においては甲状腺腫病巣に比べて制御性T細胞が増加している傾向があります。また制御性T細胞やCD4陽性リンパ球やCD8陽性リンパ球上の免疫チェックポイント分子の発現についての検討の結果ではPD-1を含めていくつかのものが末梢血に比べて腫瘍病巣で発現が増強していました。今後さらに研究を進めどの免疫チェックポイント分子がどの細胞においてより重要な働きを持つのかを解明します。また多くの症例で甲状腺癌病 へのリンパ球浸潤は極わずかであることが分かりました。病理組織学的にはこれまでの症例の多くは乳頭癌であったので現在のところ乳頭癌での微小免疫環境の解析が進んでいる状況です。 上記のことにより甲状腺癌病巣では免疫抑制環境が形成されていることが示唆されます。免疫抑制環境が甲状腺組織における悪性腫瘍形成に重要な働きをしていると推測しています。甲状腺癌における微小免疫環境の解析は世界的に見ても研究が進んでおらず特に癌病巣に浸潤したTリンパ球上の免疫チェックポイント分子の解析は極めて貴重な研究であります。同様に甲状腺癌における制御性T細胞の腫瘍形成における役割の研究も重要です。これらの研究を発展させて甲状腺癌での免疫環境を解明し免疫抑制状態における重要分子を同定することが最終的に甲状腺癌に対する免疫治療の開発に繋がるものと考えます。以上に述べたようにこの研究結果は極めて意義のある重要なものと考えます。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の計画通りに症例数を確保できており順次実験を実施していますので本研究課題はおおむね順調に進展しています。同時にこれまでに得られた実験結果を順次解析しており本年度において学会発表を既に行っています、さらに平行して現在論文作成に取り組んでいます。 研究計画での目標症例数は42例でしたが現時点で既に40例の症例を確保しています。そのうち実験結果が得られているものから解析したところ当初の推測通り甲状腺腫に比べて甲状腺癌病巣においては活性型制御性T細胞の増加傾向が認められています。また甲状腺癌病巣に浸潤した制御性T細胞やCD8陽性リンパ球やCD4陽性リンパ球上やのPD-1を含めた様々な免疫チェックポイント分子の発現は末梢血のTリンパ球と比べて強くなっていることが認められました。これらの免疫チェックポイント分子は免疫を促進するものや抑制するもの、細胞活動を活性化するものや抑制するものがありそれらが複雑に絡み合って腫瘍巣における免疫環境を作り出していると考えています。これまでの研究結果からは甲状腺癌においては免疫抑制状態であることが示されています。一方で甲状腺癌病巣に浸潤するリンパ球の数は極めて少数であることも確認できました。このことも予想されたものです。また、これまでの甲状腺癌症例の多くは乳頭癌であるため現時点での検討結果は乳頭癌についての推測と考えています。上記の通り当初の研究計画を十分遂行できており今後はさらに実験と解析を重ねることで計画目標通りの研究成果が得られると考えます。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後さらに症例数を追加し当初の目標数に到達する予定です。確保できた症例から得られた手術標本内の腫瘍病変に対して多重免疫染色及びフローサイトメトリーの実験を実施しそれらの結果を解析します。その結果は学会及び論文で発表します。本研究課題の最終目標は甲状腺癌における免疫抑制環境を解明し甲状腺癌に対する免疫療法の確立です。そのためには今後さらに症例を増やし実験を遂行し詳細なデータを集めそれを解析しその結果をもとに免疫環境を明らかにする必要があります。 これまでの結果からは甲状腺癌において免疫抑制状態であることが示されています。今後の課題は免疫抑制状態となる仕組みや重要分子の解明です。 今後の研究推進方策としては免疫抑制状態を左右する制御性T細胞の機能を解析します。制御性T細胞上の免疫チェックポイント分子の発現をフローサイトメトリで測定してどの分子が細胞の働きを抑制しまた反対にどの分子が細胞の働きを活性化しているのかを解明します。また、CD8陽性リンパ球やCD4陽性リンパ球上の免疫チェックポイント分子の発現を解析することでこれらの細胞の活性状態を解明します。その解析を基にして腫瘍巣における免疫環境を促進する分子や抑制する分子を解明します。その結果として甲状腺癌の免疫環境における重要分子が同定されこれらをターゲットとする免疫療法が開発されると考えています。次にこれまでの結果から甲状腺癌病巣にはリンパ球浸潤が少ないことが分かっています。リンパ球の中でもCD8陽性リンパ球が腫瘍免疫においては重要な働きを持ちます。この細胞がなぜ甲状腺病変では浸潤しにくいのか、また病巣内にのみ浸潤しないのかそれとも病巣周囲にも浸潤しないのかなどを解明します。その結果を基礎として甲状腺癌病巣へのCD8陽性Tリンパ球の癌病変への浸潤を促進する治療を開発します。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウィルス感染症の蔓延により学会がオンライン形式での実施となることが多く旅費など必要経費が削減できたことが一つの大きな原因です。とりわけ国際学会においてはオンライン形式となることが多く多額の旅費が削減できました。当初の計画よりも実験に必要な経費が減少されたことも理由として考えられます。 実験経過については当初の計画通りに症例数を確保できておりますが新型コロナウィルス感染症蔓延の影響で実験室が使えない期間が生じたため実験が滞りがちです。その他には実験に必要な物品については極力無駄の無いように効率的に実験を行うようにしています。以上の理由から経費費削減繋がったと考えます。また実験をする際には事前に十分に準備を行い手順のシミュレーションを行うことにより失敗をなるべく最小限に抑えることに成功していることも必要経費の削減に寄与していると考えます。次年度使用額の使用計画においては今後の追加症例に対する実験で使用する計画です。今後はさらなる症例の増加を予測しているため極めて貴重な次年度使用額分を最大限有効に使用する所存です。また、研究が進展に伴い免疫チェックポイント分子の解析が明らかとなり、追加実験が増えることが考えられます。そこでの必要経費にさせて頂きます。今後は国際学会での海外発表も再開になると考えておりますのでその経費に使用させて頂きます。
|
Research Products
(5 results)