2020 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
20K18384
|
Research Institution | Yamaguchi University |
Principal Investigator |
芦森 温茂 山口大学, 大学院医学系研究科, 助教 (60870459)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | Aging / PARP1 / NAD+ |
Outline of Annual Research Achievements |
網膜色素変性症 (RP: retinal pigmentosa) は、視細胞の神経細胞変性及び細胞死が進行することで、進行性夜盲や視野狭窄を呈する進行性の指定難病である。RPの主たる原因は、遺伝要因とされ、ビタミンAの内服などによる薬理的治療が行われているものの、有効性は一部の患者に限定される。この原因として、RPの原因が十分に理解できておらず、適切な治療薬が選定できていないことが挙げられる。本研究では、最近神経細胞変性との関係性が示唆されてきているPoly (ADP-ribose) polymerase-1 (PARP1) に注目し、PARP1がどのような機序で視細胞の変性に寄与するか明らかにすることで、RP進行制御の分子機構の一端を解明することを目指した。これまでに、CRISPR/Cas9システムを用いたPARP1欠損細胞を樹立し、その性質を観察したことで、RP進行を制御する分子機構を明らかにする基盤を整えた。また、その過程で予想外にPARP1の活性を制御する生理因子をとらえることができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初予定していた遺伝子改変マウスの導入が難航しているものの、PARP1活性制御に関する予想外の知見も得られた。また、in vitroでのPARP1欠損細胞の樹立も行い、予定通りPARP1がどのような分子機構でRP進行に関与しているかを明らかにするべく研究を進行させている。本研究の展開は順調であると考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初の予定通り、遺伝子改変マウスの搬入を進行させる。導入したマウスは老化させることが難しいものの、高照度などの負荷を与え、網膜への影響を観察していく。作成したPARP1欠損細胞からRP進行に関与する因子の探索を行っていくために、PARP1欠損細胞における食作用への影響などを観察していく。また、PARP1の活性を亢進するとされるnicotinamide mononucleotideまたはPARP1の活性阻害剤を用い、網膜への影響を観察し、RP進行へのPARP1の関与を明らかにしていく。
|
Causes of Carryover |
前年度中に搬入予定であった遺伝子改変マウスはアメリカの研究施設から予定されていたものの、コロナの影響で輸送に遅れが生じ、マウスの輸送費などの費用を次年度に移行した。したがって次年度にマウスを搬入することとし、マウスを用いた実験も次年度に計画する。また、老化マウスでの実験するにあたり、当初は当施設で飼育を維持することで老齢のマウスを得ることを計画していたものの、一部のマウスを購入することとしたため、学内施設の飼育費用、また、飼育に必要な日数が削減された。一方で、老化マウスの外部からの購入は次年度になるため、削減された飼育費用などは次年度のマウス購入費に充てられる。
|
Research Products
(1 results)