2021 Fiscal Year Annual Research Report
アデノ随伴ウイルスベクターを用いた緑内障に対する遺伝子治療の開発
Project/Area Number |
20K18404
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan Institute of Medical Science |
Principal Investigator |
北村 裕太 公益財団法人東京都医学総合研究所, 疾患制御研究分野, 研究員 (90868259)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 遺伝子治療 / 緑内障 / 神経保護 / 神経再生 |
Outline of Annual Research Achievements |
神経細胞の生存に関わるシグナルは多数あり、単剤での神経保護治療には限界があるとの考えのもと、複数の因子を組み合わせた神経保護合剤による効果をin vivoの動物実験で示した。しかしながら期待するほどの効果はなく、特に軸索再生に関しては極めて再生能力が乏しいという結果であった。そこで、人為的に生存シグナルを常時強く活性化する必要があると考え、RGCの保護効果の高い神経栄養因子として知られるBDNFとその受容体であるTrkBのシグナル経路に着目し、常時活性化型TrkBを作成した。このAAVベクターをマウスに眼内投与したところ、高い軸索再生能を示すことが分かった。 そこで、Cre-loxpシステムにより、常時活性化TrkB分子の発現が誘導可能となるベクターを作製した。Cos7細胞に、このベクターをCre発現plasmidと同時にtransfectionしたところ、24時間にはTrkB分子の発現がウェスタンブロット解析で確認された。さらに同サンプルでERKやAKTのリン酸化をウェスタンブロットで調べた結果、両者とも活性の増大が認められた。一方、緑内障モデルマウスにおけるRGCの樹状細胞を観察したところ、顕著な退縮が確認された。そこで常時活性化TrkB分子のAAVによって再生効果の有無を検討したところ、保護効果は明らかに認められるものの明瞭な再生効果については確認することができなかった。今後はさらに検討が必要となる。
|