2022 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
20K18423
|
Research Institution | Tokyo Women's Medical University |
Principal Investigator |
新美 陽介 東京女子医科大学, 医学部, 講師 (70749457)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 顔面神経再生 / 脂肪幹細胞 / 温度応答性培養皿 / ASCSシート / ラット顔面神経麻痺モデル / 端側神経縫合 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は脂肪幹細胞シートを用いた顔面神経再建法の確立である。Bell麻痺などの顔面神経不全麻痺に対して、顔面神経本幹と舌下神経の間に自家神経を端側縫合で架橋するinterpositonal jump graft(IPJG)は臨床で広く行われている術式である。しかしながら移植される神経は5-7cmと長く、移植神経の再生不良、ターゲットとなる顔面表情筋や神経筋接合部の萎縮、病的共同運動など様々な課題がある。本実験ではラット鼠径部より採取した皮下脂肪を温度応答性培養皿を用いて培養、作成したシート状の脂肪幹細胞(以下ASCsシート)を移植神経上に移植し、コントロール群と比較して神経再生が促進されるかどうかを検討した。ラットの顔面神経麻痺不全モデルにIPJGを行い、ASCs移植群とコントロール群を作成した。術後13週の移植神経のトルイジンブルー染色における検討ではASCsシート群はコントロール群と比較して優位にミエリン数が多かった。また電子顕微鏡検査や生理学的検査においても有意に優れた結果であった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
昨年度移植したASCsシートの組織学的、生理学的評価を行なった。組織学的検査はトルイジンブルー染色によるミエリンカウント、電子顕微鏡解析によるミエリンの厚さ、アクソンの厚さ、その比率を測定した。また脳の逆行性トレーサーの解析を行い、神経二重支配を確認することができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
GFPラットにおけるdistributionテストは継続中である。 今までに得られたデータの解析を行なう。 また形成外科学会、形成外科基礎学術集会にて得られた成果の発表を行う。論文を作成し投稿する予定である。
|
Causes of Carryover |
動物実験を行うための諸経費および学会参加、論文作成のための経費
|
Research Products
(2 results)