• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

アルギニンとフッ化物の併用によるヒトデンタルバイオフィルムの病原性抑制

Research Project

Project/Area Number 20K18504
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

岡本 菜々子 (栗木菜々子)  大阪大学, 歯学部附属病院, 医員 (60781432)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsデンタルバイオフィルム / 次世代シーケンサー / 制御 / アルギニン / フッ化物
Outline of Annual Research Achievements

オーラルバイオフィルムはう蝕や歯周疾患に深く関与しており,全身疾患との関連においても注目されている.一般的に,感染症治療の第一選択は抗菌療法とされてきたが,このバイオフィルムは抗生物質に耐性があるため,抗生物質の使用により口腔内細菌叢のバランスが崩れるという問題点が分かってきた.
近年,唾液成分のひとつであるアルギニンによるプレバイオティクスの効果が注目されており,申請者らが考案したバイオフィルムモデルを用いて,アルギニンの効果判定を行ったところ,口腔内のNH4+濃度を上昇させ,細菌叢を変化させることを明らかとした.さらに,フッ化物は,そのう蝕予防効果が認められているため,アルギニンとフッ化物を併用した場合,細菌叢への効果が増強されるのではないかと考えた.そこで本研究の目的は,申請者らが考案したバイオフィルムモデルを用いて,次世代シーケンス(NGS)解析によりアルギニンとフッ化物の併用効果を定量的・網羅的に検索し,病原性抑制に対する効果判定を行うことである.
本年度は被験者10人に対し,8%アルギニンおよびフッ化物配合歯磨剤を4週間使用する前と後での口腔内細菌叢への影響をNGS解析を用いて比較検討した.その結果,コントロール群ではアルギニン付与群より有意にPorphyromonas属が多く存在することが示され,さらに,アルギニン群ではアルギニンおよびフッ化物併用群より有意にLactobacillus属が多く存在することが示された.
本研究にて,アルギニンとフッ化物の併用効果を定量的・網羅的に検索したところ,口腔内のNH4+濃度が増加することで,口腔内生菌数には影響を与えず,口腔内細菌叢のみを変化させることが示され,アルギニンとフッ化物の相乗効果が示唆された.今後は,メカニズムの解明を行うことで,デンタルバイオフィルム制御に有効な新規アルギニン製剤の創出を目指している.

  • Research Products

    (3 results)

All 2022

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 3 results)

  • [Journal Article] An extensive description of the microbiological effects of silver diamine fluoride on dental biofilms using an oral in situ model2022

    • Author(s)
      Klanliang Kittipit、Asahi Yoko、Maezono Hazuki、Sotozono Maki、Kuriki Nanako、Machi Hiroyuki、Ebisu Shigeyuki、Hayashi Mikako
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 12 Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41598-022-11477-1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Biological Evaluation of the Effect of Root Canal Sealers Using a Rat Model.2022

    • Author(s)
      Okamoto M, Matsumoto S, Moriyama K, Huang H, Watanabe M, Miura J, Sugiyama K, Hirose Y, Mizuhira M, Kuriki N, Leprince JG, Takahashi Y, Kawabata S, Hayashi M.
    • Journal Title

      Pharmaceutics

      Volume: 14 Pages: -

    • DOI

      10.3390/pharmaceutics14102038.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Oehler 3型陥入歯の上顎左側側切歯に感染根管治療を行った1例2022

    • Author(s)
      廣瀬 奈々子, 岡本 基岐, 木ノ本 喜史, 栗木 菜々子, 森山 輝一, 林 美加子
    • Journal Title

      日本歯科保存学雑誌

      Volume: 65 Pages: 174-183

    • Open Access

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi