• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Ebi3-/-マウスを用いた実験的歯周炎におけるIL-35の付着上皮への影響

Research Project

Project/Area Number 20K18520
Research InstitutionAichi Gakuin University

Principal Investigator

後藤 久嗣  愛知学院大学, 歯学部, 講師 (10783037)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
KeywordsIL-35 / 実験的歯周炎 / ノックアウトマウス / Ebi3
Outline of Annual Research Achievements

Ebi3-/-マウスを用いた実験的歯周炎惹起による歯周組織への影響を検討することをテーマに研究を行い、絹糸結紮による実験的歯周炎モデルにてIL-35の歯周病病態の制御に関する研究を行った。Ebi3-/-マウスと野生型マウスを用い上顎右側第二臼歯部に絹糸を結紮し、実験的歯周炎を惹起させたところ、歯槽骨吸収に関し歯周炎非惹起群において野生型マウス群と比較し、Ebi3-/-マウス群の骨吸収は促進しており、さらに実験的歯周炎を惹起させたEbi3-/-マウス群において、歯周炎惹起野生型マウス群と比較して有意な骨吸収を認めた。また、病理組織学的解析のためヘマトキシリン・エオシン(HE)染色を行った結果、炎症性細胞浸潤が絹糸結紮による実験的歯周炎群において顕著に認められた。また、上顎左右側第二臼歯部周囲の歯肉を採取し、骨吸収関連遺伝子解析をqPCR法にて行ったところ、RANKL/OPG比がEbi3-/-マウスの結紮側において有意に高い発現が認められた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

概ね計画どおり進行しており、現在論文投稿中である。
先日、論文投稿をした際のマイナーリバイスの返答を得た。昨年度までに論文アクセプトを目標に研究を行なっていたため、やや遅れていると区分した。

Strategy for Future Research Activity

論文のマイナーリバイスに対して返答を行い、論文アクセプトを目指します。

Causes of Carryover

現在、論文投稿中でリバイスの返答を待ちである。
次年度以降、追加実験が必要になる可能性やアクセプトの際の費用が必要と想定されたため。

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] Ebi3ノックアウトマウスではTh17への分極化により実験的歯周炎が増悪する2022

    • Author(s)
      後藤久嗣、菊池毅、高柳結平、鈴木祐希、川村翔太郎、澤田憲孝、林潤一郎、三谷章雄
    • Organizer
      日本歯科保存学会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi