• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

イオン交換処理を施したゼオライト添加型ケイ酸カルシウムセメントの根管治療への応用

Research Project

Project/Area Number 20K18548
Research InstitutionAsahi University

Principal Investigator

長谷川 智哉  朝日大学, 歯学部, 助教 (80761585)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsケイ酸カルシウム化合物 / MTAセメント / イオン交換 / ゼオライト / ケイ酸二カルシウム / ケイ酸三カルシウム
Outline of Annual Research Achievements

MTAセメントはその優れた硬組織誘導能や抗菌・殺菌作用により多くの臨床応用が進められている。本研究の目的は、高価なMTAセメントのコスト削減を目的として合成ケイ酸カルシウムを主体とした新たな根管充填剤を創出することである。歯科用MTAセメントの構成成分はケイ酸カルシウム、アルミン酸カルシウム、硫酸カルシウムなどとされ、主体はケイ酸カルシウムであると報告されているが、これらの個々の特性や効果に関する報告はなされていない。
前年度までに、試薬からケイ酸カルシウムを合成し、硬化促進剤として石膏を添加した石膏添加型ケイ酸カルシウムセメントを作製、さらにフィラーとしてゼオライトを配合した試作セメントを作製し、その硬化時間、機械的強度の測定を行い、既存のMTAセメントと同等の物性を示す範囲に条件を絞った。
本年度は、合成したケイ酸カルシウムセメント中のケイ酸二カルシウム、ケイ酸三カルシウム、個々の特性を特定するために、試薬からケイ酸二カルシウムおよびケイ酸三カルシウムの合成を試みた。これらの組成式から、試薬ケイ酸カルシウムと酸化カルシウムの重量比を、約2:1(合成後の試料を試料1とする)と約1:1(合成後の試料を試料2とする)として、1300℃焼成後の化合物を同定した結果,試料1の条件では合成ケイ酸二カルシウム、酸化カルシウムのピークが検出され、また試料2ではケイ酸三カルシウムと酸化カルシウムシウムが検出されたことから、試薬ケイ酸カルシウムに酸化カルシウムを混合して加熱することによりケイ酸二カルシウム、ケイ酸三カルシウムを簡便に合成可能であることが見いだされた。これらの試料と、ケイ酸二カルシウム,ケイ酸三カルシウムが混在する試作セメントとを比較検討することにより、ケイ酸カルシウム化合物の歯科用セメントとしての特性や有用性をさらに検討していく。

  • Research Products

    (6 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 狭窄根管における3種類のメカニカルグライドパステクニックによる形成時間の比較検討2023

    • Author(s)
      牛窪敏博, 長谷川智哉, 田中雅士, 木方一貴, 河野 哲
    • Journal Title

      日本歯内療法学会雑誌

      Volume: 44 Pages: 22-26

    • DOI

      10.20817/jeajournal.44.1_22

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 侵襲性歯頸部吸収症例に対する治療方針の考察2022

    • Author(s)
      長谷川智哉, 田中雅士, 木方一貴, 堺 ちなみ, 赤堀裕樹, 加藤友也, 瀧谷佳晃, 吉田隆一, 河野 哲
    • Journal Title

      日本歯内療法学会雑誌

      Volume: 43 Pages: 172-179

    • DOI

      10.20817/jeajournal.43.3_172

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 【根管充填Update 2022-明日から使える臨床ヒント-前編:最新の材料・方法を学ぶ】根管充填材料 歯内療法におけるバイオセラミックマテリアル2022

    • Author(s)
      長谷川智哉
    • Journal Title

      The Quintessence

      Volume: 41 Pages: 1551-1557

  • [Presentation] 多数歯における歯頸部外部吸収を生じた1症例2022

    • Author(s)
      宮本侑果, 木方一貴, 村瀬由起, 長谷川智哉, 田中雅士, 堺 ちなみ, 赤堀裕樹, 横川大輔, 二階堂 徹, 河野 哲, 永山元彦
    • Organizer
      日本歯科保存学会2022年度秋季学術大会(第157回)
  • [Presentation] 根管洗浄液がラットの味覚に及ぼす影響2022

    • Author(s)
      山崎真帆, 田中雅士, 長谷川智哉, 硲 哲崇, 河野 哲
    • Organizer
      日本歯科保存学会2022年度秋季学術大会(第157回)
  • [Presentation] Ni-Tiロータリーファイルを用いた根管形成の術者間比較 HyFlexEDMによる根管形成能の評価2022

    • Author(s)
      赤堀裕樹, 木方一貴, 田中雅士, 長谷川智哉, 堺 ちなみ, 加藤友也, 横川大輔, 山崎真帆, 伊藤友見, 冨田昌嗣, 瀧谷佳晃, 河野 哲
    • Organizer
      日本歯科保存学会2022年度秋季学術大会(第157回)

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi