2021 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
20K18656
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
島田 栄理遣 東北大学, 大学病院, 助教 (00822115)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 口唇裂・口蓋裂 / 口腔感覚 / 脳磁図計 |
Outline of Annual Research Achievements |
口唇形成術・口蓋形成術後の口唇口蓋裂患者の口腔形態は口腔機能と深く関連することが既に知られているが、口腔感覚についてはどの程度回復しているか未だ 不明な点が多い。口腔感覚は咀嚼や言語などの口腔機能と相関があるとされ、口腔感覚の改善が口腔機能の向上に繋がる可能性が高いと考えられる。本研究では 口唇口蓋裂患者の口腔感覚を脳磁図計(Magnetoencephalography : MEG)で測定し、定量的・客観的に評価することにより口唇口蓋裂患者の口腔感覚の特性を解明することを目的としている。 2020年度に引き続き、MEGを用いて健常者と口唇口蓋裂患者の口唇・口蓋感覚測定を行うために、被験者のリクルートを行なった。当該年度は両側性口唇口蓋裂患者6名の口唇・3名の口蓋に対して、電気刺激時の体性感覚誘導磁場(Somatosensory evoked magnetic fields : SEFs)の測定を行った。これらのデータを、単一電流双極子モデルにて解析を行い、健常者の解析結果と比較することで、片側性・両側性口唇口蓋裂患者それぞれの口唇・口蓋感覚特性について脳科学的発見をした。また、同部位において、von Frey filamentや電気刺激による感覚閾値の主観的評価も行い、SEFs による客観的評価を行なった結果と比較検討することで、更なる知見を得ることができた。 今後は、口唇口蓋裂患者の口腔機能についても検討を行い、口唇口蓋裂患者の口腔感覚特性との関連性についても研究を進めていきたいと考えている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
口唇口蓋裂患者において、被験者数が予定よりも少なかったが十分な研究結果が得られたため、学会発表(第80回日本矯正歯科学会学術大会&第5回国際会議 2021年11月3-5日)を行なった。また、口唇口蓋裂患者の口唇・口蓋感覚それぞれについて2本の論文を作成し、英文誌へ投稿を行なった。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、引き続き英文誌に投稿している論文2本を受理まで進めていくことを目標とする。また、研究成果を国際学会(CLEFT 2022, 11-15, July, 2022, Edinburgh, Scotland, UK)で発表を行う予定である。
|
Causes of Carryover |
予定よりも少ない被験者数で十分な結果を得ることができたため、MEG使用料や被験者に支払う謝金が少なかった。また、新型コロナウイルスの影響で、学会や打ち合わせがウェブ開催になったため、旅費をほとんど使用しなかった。次年度は、データ解析用機材の購入や、国際学会の参加費、旅費に使用する予定である。
|
Research Products
(1 results)