2023 Fiscal Year Annual Research Report
口腔がん腫瘍微小環境の解明を目指した多重免疫染色による新規バイオマーカー探索
Project/Area Number |
20K18736
|
Research Institution | Jichi Medical University |
Principal Investigator |
川嶋 理恵 自治医科大学, 医学部, 客員研究員 (10814444)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 口腔癌 / 腫瘍微小環境 / 免疫組織化学染色 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、口腔癌臨床検体を用いた多重免疫染色定量解析法により、口腔癌個別化治療を目指した治療選択や予後予測を可能とするバイオマーカーを特定することを目的として行った。腫瘍微小環境では、腫瘍の浸潤、転移などの発生過程において、免疫細胞(リンパ球系細胞/骨髄球系細胞など)の局在や機能が腫瘍促進、腫瘍抑制の観点から非常に重要と考えられている。よって本研究では当初のターゲットを免疫細胞や免疫チェックポイントに絞った。 前研究室にて確立した腫瘍微小環境を反映した免疫細胞プロファイリングパネルを用いた多重免疫染色定量解析法では、1枚の臨床検体パラフィン切片から最大12種類のマーカーの解析が可能である。現研究室ではこれらの解析が可能となるよう、抗体や試薬の至適化を行い環境を整えた。しかしながら研究を進めるにつれ、腫瘍微小環境の評価を行うには免疫細胞のみならず腫瘍間質での反応も非常に重要であることが分かった。そこで腫瘍間質反応として癌関連線維芽細胞(CAFs)や転移を起こす際に癌細胞上で起こる上皮間葉転換(EMT)、線維化反応に注目した。新たにこれらの間質反応を加えた網羅的解析が可能な免疫細胞/免疫チェックポイント/EMT/CAFs/線維化反応プロファイリングパネルを構築し、多重免疫染色定量解析法のプロトコールを確立した。これにより、1枚の臨床検体パラフィン切片より約30種類のマーカーの検出、解析が可能となった。当初の予定に加え新たなプロファイリングパネルの構築には多くの時間を費やしたが、1枚のパラフィン切片から検出可能なマーカーが12種類から約30種類に増えたことは、本研究の今後の発展に大いに役立つと考えている。
|