2022 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
20K18799
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
後藤 まき 東北大学, 東北メディカル・メガバンク機構, 助教 (20771108)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | メタゲノム |
Outline of Annual Research Achievements |
う蝕および歯周病は有病率が非常に高く、歯の喪失によるQOL低下の主たる原因であるため、口腔内ケアによるその改善が強く求められている。一方、家族内に集積するう蝕や歯周病が存在し、通常の口腔内ケアでは改善できない重篤な症状を呈することも分かっている。近年、口腔内細菌叢がう蝕および歯周病発症に 関与する可能性が注目を浴びていることから、 申請者は、家族内で集積しているう蝕や歯周病では、家族内で共有している口腔内細菌叢がその病態に影響している可能性を考えた。そこで本研究では、東北大学東北メディカル・メガバンク機構のコホート事業の一環として収集してある三世代家族(祖父母、父母、子)の口腔内検体(唾液および歯垢)にメタゲノム解析を行い、口腔内所見との関連を検討する。 この解析により家族内で水平または垂直に伝播する口腔内疾患に関連する細菌を同定する。 さらには、同定した細菌の分子生物学的解析を行い、口腔内疾患に関わる分子機構を解析する。本研究により、口腔内疾患の早期予測が可能となり、また、口腔内細菌を標的とした口腔内疾患予防法の開発につながることが期待できる。今年度は、口腔検体を用いた全ゲノムショットガンシークエンス解析(細菌叢解析・遺伝子機能解析・遺伝子構造解析)を行うためのに基盤作りを行なった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
想定よりも実験手技に時間がかかってしまったため
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続きショットガンシークエンスの実験手技及び解析を継続し、その後学会発表および論文作成を行う。
|
Causes of Carryover |
実験計画が思ったよりも進まなかったため。来年度試薬等の購入で適宜使用する。
|