• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

在宅歯科医療推進に関する科学的根拠構築のための研究

Research Project

Project/Area Number 20K18813
Research InstitutionThe Nippon Dental University

Principal Investigator

田中 公美 (五十嵐公美)  日本歯科大学, 生命歯学部, 助教 (40847612)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords在宅歯科医療 / 要介護高齢者 / 生活機能 / 口腔機能 / 摂食嚥下機能 / 予後
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、医科訪問診療が開始された高齢者に対して包括的な口腔機能評価と必要な歯科医療介入を行うことで、生活環境と口腔機能との関連、歯科医療介入の影響、予後との関連を把握することを目的としている。本研究課題は令和2年度から5年度までの4か年計画であり、今年度はその2年目であった。すでにパイロット調査で得られていた対象者および新規対象者計は累計89名となった。今年度は横断研究と共に、前向き研究の解析を行った。6か月時点での歯科訪問診療継続可否、ならびに継続可否に関する予測因子の検討結果について示す。
欠損データ等を整理し、67名(男性33名、女性34名、年齢中央値86.0歳(67-97歳)を解析した。Barthel Indexの中央値は50点(0-100点)であった。対象者の54名(80.6%)は同居家族あり、12名(17.9%)は独居であった。半年後の受療継続可能者は35名(52.2%)、不可能者は32名(47.8%)であった。継続不可能となった理由は、死亡19名(59.4%)、施設入所5名(18.5%)、入院3名(9.4%)であった。受療継続可否と各項目の関連性を検討したところ、世帯構成との間に有意な関連は認めなかった。継続不可能者では、継続可能者に比してBMIが19未満の者が有意に多かった。同時にOHATの「舌」項目において、1点以上である「変化および病的」を示す者が有意に多く、これらは年齢、CCIを調整した解析においてもいずれも有意であった。
以上より、医科訪問診療が開始された在宅療養高齢者において、歯科訪問診療の継続は困難な者が多く、低栄養の存在および舌の清掃性低下、舌の病的変化、舌運動機能の低下が受療継続可否の予測因子となりうる可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画では、パイロット調査から月当たり5-6名の対象者がリクルートされる予定であった。しかし、新型コロナウイルスの影響により訪問による歯科医療介入を拒否されるケースや、介入開始となっても中断となるケースが生じたため、新規対象者は予定人数に届かなかった。
現状、月1-3名で対象者はリクルートできており、再評価患者も解析可能なサンプルサイズを維持できている。協力者の医師やその他医療職、介護職と連携を図り、不可避の脱落が最小限に抑えられるよう調整を行っている。

Strategy for Future Research Activity

次年度も引き続き新規対象者のデータ採取と、現在開始している対象者の半年ごとの再評価を予定する。追跡調査にあたっては、拒否、主治医変更等により予後不明となりやすいため、医療介護職との連携を図り調査し、具体的な歯科医療介入の影響や予後との関連を把握する。

Causes of Carryover

当初予定していた人数のデータ採取が行えなかったため使用予定額に達しなかった。しかしながら着実に対象者はリクルートできているため、来年度もデータ採取に使用する物品費、経費として使用する。また横断研究、前向き研究、双方の結果が明らかになってきたため、成果発表に向けての書籍の購入、論文投稿費などでの使用も計画している。

  • Research Products

    (12 results)

All 2021 Other

All Presentation (11 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 在宅でのがん看取り支援における歯科訪問診療の役割2021

    • Author(s)
      菊谷 武, 大井 裕子, 高橋 賢晃, 市川 陽子, 佐藤 志穂, 田中 公美, 富田 浩子, 有友 たかね , 森山 久美
    • Organizer
      日本在宅医療連合学会大会
  • [Presentation] サルコペニアと関連した嚥下障害が嚥下造影検査による嚥下器官の動態に与える影響2021

    • Author(s)
      宮下 大志, 菊谷 武, 永島 圭悟, 戸原 雄, 佐川 敬一朗, 古屋 裕康, 矢島 悠里, 五十嵐 公美, 仲澤 裕次郎, 保母 妃美子, 礒田 友子 , 田村 文誉
    • Organizer
      老年歯科医学会
  • [Presentation] 嚥下障害患者における嚥下造影検査で観察される嚥下動態とサルコペニアとの関連性2021

    • Author(s)
      宮下 大志, 菊谷 武, 永島 圭悟, 五十嵐 公美
    • Organizer
      老年歯科医学会
  • [Presentation] COVID-19蔓延下における摂食嚥下障害患者へのオンライン診療の取り組み2021

    • Author(s)
      菊谷 武, 田中 公美,仲澤 裕次郎, 佐川 敬一朗, 横田 悠里, 保母 妃美子, 礒田 友子, 山田 裕之, 戸原 雄 , 田村 文誉
    • Organizer
      老年歯科医学会
  • [Presentation] 新型コロナウイルス感染症流行下におけるオンライン診療に対する摂食嚥下障害患者の意識調査2021

    • Author(s)
      古屋 裕康, 菊谷 武, 田中 公美,仲澤 裕次郎, 保母 妃美子, 礒田 友子, 山田 裕之, 戸原 雄, 高橋 賢晃 , 田村 文誉
    • Organizer
      障害者歯科学会
  • [Presentation] 新型コロナウイルス感染症流行下におけるオンライン診療に対する意識調査2021

    • Author(s)
      古屋 裕康, 田村 文誉, 田中 公美,仲澤 裕次郎, 保母 妃美子, 礒田 友子, 田中 祐子, 山田 裕之, 町田 麗子, 戸原 雄 , 菊谷 武
    • Organizer
      老年歯科医学会
  • [Presentation] 医科訪問診療が開始された患者における歯科的対応の必要性の検討2021

    • Author(s)
      五十嵐 公美, 菊谷 武, 佐藤 志穂, 田中 祐子, 佐川 敬一朗, 古屋 裕康, 矢島 悠里 , 田村 文誉
    • Organizer
      老年歯科医学会
  • [Presentation] 終末期がん患者の希望に添った食べる支援を実践するための食欲不振の背景にある要因調査と対応策2021

    • Author(s)
      森山 久美, 大井 裕子, 菊谷 武, 高橋 賢晃, 田中 公美, 富田 浩子 , 有友 たかね
    • Organizer
      日本在宅医療連合学会大会
  • [Presentation] 終末期がん患者の希望に添った食べる支援を実践するための食欲不振の背景にある要因調査と対応策2021

    • Author(s)
      大井 裕子, 菊谷 武, 田中 公美, 高橋 賢晃, 富田 浩子, 有友 たかね , 森山 久美
    • Organizer
      日本在宅医療連合学会大会
  • [Presentation] VR画像を用いた歯学部学生における臨床実習の効果について2021

    • Author(s)
      仲澤 裕次郎, 田中 公美, 横田 悠里, 佐川 敬一朗, 古屋 裕康, 礒田 友子, 保母 妃美子, 山田 裕之, 戸原 雄, 田村 文誉 , 菊谷 武
    • Organizer
      老年歯科医学会
  • [Presentation] 看取り期における在宅がん患者に対する地域連携による口腔健康管理2021

    • Author(s)
      富田 浩子,田中 祐子, 有友 たかね, 田中 公美, 佐藤 志穂, 佐々木 力丸, 菊谷 武 , 大井 裕子
    • Organizer
      老年歯科医学会
  • [Remarks] 日本歯科大学口腔リハビリテーション多摩クリニック 業績

    • URL

      http://dent-hosp.ndu.ac.jp/nduhosp/tama-clinic/achievements/index.html

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi