• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

大腸の短鎖脂肪酸が唾液腺に与える効果の解明ー高齢者の肺炎予防を目指してー

Research Project

Project/Area Number 20K18838
Research InstitutionKanagawa Dental University Junior College

Principal Investigator

山本 裕子  神奈川歯科大学短期大学部, その他部局等, 准教授 (60756568)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords唾液 / IgA / 短鎖脂肪酸 / フラクトオリゴ糖 / pIgR / GPR41 / GPR43
Outline of Annual Research Achievements

今年度は短鎖脂肪酸レセプターであるGPR41、GPR43、GPR109AおよびOlfr78のマウス顎下腺の免疫染色を行った。複数の抗体を使用し抗原賦活化方法等も工夫したが、免疫染色ではこれらのレセプターをうまく染色することができなかった。
研究期間中に行った実験で判明したことについて記載する。GPR43KOマウスとC57/BL6マウスに無繊維飼料を与え、唾液中IgA分泌速度と顎下腺pIgR発現量の測定を行ったところ、両群に差は認められなかった。しかし、盲腸内で短鎖脂肪酸を産生するフラクトオリゴ糖を添加した飼料を与えたところ、C57/BL6マウスの唾液中IgA分泌速度は増加した。唾液中IgA分泌速度と唾液腺pIgR発現量増加には、盲腸で産生されたSCFAが関与していることが明らかになった。
ラットに短鎖脂肪酸のうち、酢酸・プロピオン酸・酪酸を添加した水を飲ませ、唾液中IgA分泌速度と、ドーパミンの前駆体で交感神経活性化の指標となる物質である「チロシンヒドロキシラーゼ(TH)」の濃度が顎下腺内で増加するかどうかを検討した。その結果、短鎖脂肪酸を添加した水を飲んだラットでは血中の短鎖脂肪酸濃度が増加し、唾液中IgA分泌速度と顎下腺TH濃度も増加していた。さらに、唾液中IgA分泌速度と顎下腺TH濃度には正の相関が認められた。唾液中IgA分泌速度の増加には、血中で増加した短鎖脂肪酸により交感神経活性化が関与している可能性が明らかになった。短鎖脂肪酸を添加した水を飲むことによる顎下腺のTH濃度の増加は、「継続的な交感神経刺激」に当たるため、継続的な交感神経刺激が唾液中IgA分泌速度を増加させる可能性も明らかとなった。

  • Research Products

    (7 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Association between Non-Alcoholic Steatohepatitis-Related Hepatocellular Carcinoma and Periodontopathic Bacteria: A Cross-Sectional Pilot Study2023

    • Author(s)
      Takuma Ryo、Morozumi Toshiya、Yamamoto Yuko、Kobayashi Takashi、Matsui Takaaki、Yoneda Masato、Kessoku Takaomi、Nogami Asako、Tamura Muneaki、Kamata Yohei、Sugihara Shuntaro、Nomura Yoshiaki、To Masahiro、Minabe Masato、Mitsudo Kenji、Nakajima Atsushi、Komaki Motohiro
    • Journal Title

      Applied Sciences

      Volume: 13 Pages: 3893~3893

    • DOI

      10.3390/app13063893

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 糖尿病モデルラットにおける顎下腺組織IgA濃度とpIgR発現量の解析2022

    • Author(s)
      山本裕子, 猿田樹理, 坂口和歌子, 窪田展久, 東雅啓, 清水智子, 両角俊哉, 高橋徹, 高垣裕子, 槻木恵一
    • Organizer
      第76回日本栄養・食糧学会大会
  • [Presentation] ラード摂取量の違いがラット唾液中IgAレベルに与える影響の検討2022

    • Author(s)
      山本裕子, 井出桃, 両角俊哉, 猿田樹理, 坂口和歌子, 東雅啓, 清水智子, 槻木恵一
    • Organizer
      日本歯科衛生学会第17回学術大会
  • [Presentation] 米摂取がラット盲腸短鎖脂肪酸濃度と唾液中 IgA レベルに与える影響の解析2022

    • Author(s)
      山本裕子, 猿田樹理, 坂口和歌子, 東雅啓, 槻木恵一
    • Organizer
      第64回歯科基礎医学会学術大会
  • [Presentation] 大麦若葉末の摂取がマウス盲腸内容物中短鎖脂肪酸濃度と唾液中IgAレベルに与える効果2022

    • Author(s)
      山本裕子, 槻木恵一
    • Organizer
      日本食品免疫学会第18回学術大会
  • [Presentation] 食物因子が腸管と唾液腺に与える影響:唾液中IgAレベルは腸がつかさどる2022

    • Author(s)
      山本裕子
    • Organizer
      第1回日本唾液ケア研究会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 新たな生活様式における唾液IgAの意義-体内マスクで病原体から体を守る-2022

    • Author(s)
      山本裕子
    • Organizer
      日本唾液ケア研究会2022年度教育セミナー

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi