• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Development and effectiveness verification of the tools that provide systematic information for shared decision making in patient-centered care

Research Project

Project/Area Number 20K18846
Research InstitutionUniversity of Yamanashi

Principal Investigator

荒神 裕之  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (40840509)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
KeywordsDecision aid / Shared decision making / 患者中心の医療 / 意思決定支援 / 意思決定葛藤尺度 / インフォームド・コンセント
Outline of Annual Research Achievements

研究計画に従い、既に公開されている諸外国のDecision aid(意思決定ガイド)のうち、AHRQ(Agency for Health Research and Quality)とNICE( National Institute for Health and Care Excellence)、Ottawa decision aidsに関して、今回対象となる泌尿器科疾患についての意思決定ガイドの収集を実施した。合わせて、泌尿器科領域における意思決定ガイドについての論文渉猟を行い、主となる2本の論文を抽出して内容を検討した。これらの検討結果を踏まえ、今回新たに作成するDecision aid(意思決定ガイド)の内容の精選を行った。
この内容に基づく動画コンテンツ作成の作成を委託する山梨ニューメディアセンターと動画作成に向けた話し合いを行い、動画作成のためのコンテンツ整理を開始した。
今回新たに作成するDecision aid(意思決定ガイド)のコンテンツの整理にあたり、泌尿器科専門医との協働を開始した。具体的には泌尿器科医の協力を得て、Decision aid(意思決定ガイド)の実際の使用方法を検討し、実態に合わせた動画によるDecision aid(意思決定ガイド)の提供方法の検討を開始した。
一方で、新型コロナウイルス感染症まん延により、患者・家族の視点からのコンテンツ精選作業が遅れており、これから、ZOOMなどを用いた非接触の面談調査を開始できるよう交渉を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

年度内に動画コンテンツの作成を終了する予定であったが、新型コロナウイルス感染症により委託先との協議開始が遅れ、動画作成の開始が遅れた。また、動画コンテンツに関して、意見聴取を予定していた患者・家族とのコンタクトが新型コロナウイルス感染症に伴う外出制限や面会禁止に伴い、当初予定していた方法での実施が困難となったため、代替方法の模索に時間を要した。現在、本研究の主たる関係診療科である泌尿器科に担当医師を設けて頂き、現下の感染状況下で実施可能な患者・家族によるコンテンツ内容の精選の方法を検討している。動画コンテンツの作成の遅れにより、これを用いた研究着手がやや遅れている状況である。

Strategy for Future Research Activity

次年度は、ZOOMなどの非接触面談方法を用いた患者・家族からの意見聴取を試みて、動画コンテンツ内容を確定する。その上で、動画作成を委託する予定である山梨ニューメディアセンターに動画制作を開始して頂き、意思決定支援に用いる意思決定ガイドに準拠した動画の提供を行っていく。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス感染症まん延に伴う緊急事態宣言の発出等に伴って、国際学会の開催が中止、延期となった。次年度以降に、オンラインでの再開が予定されており、本研究推進に資する学会参加のために次年度使用が必要となる。また、動画コンテンツの作成を山梨ニューメディア―センターに委託して実施する予定となっているが、コンテンツ内容の精選に関して、同じく新型コロナウイルス感染症の影響で遅れが生じたため、動画コンテンツの作成開始が次年度となる見込みである。これに伴い、次年度使用が必要となった。

  • Research Products

    (5 results)

All 2021 2020

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 医療・健康分野におけるスマートフォンおよびウェアラブルデバイスを用いた身体活動の評価:現状と今後の展望2021

    • Author(s)
      天笠志保, 荒神裕之, 鎌田真光, 福岡豊, 井上茂
    • Journal Title

      日本公衆衛生雑誌

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 新型コロナウイルス感染症流行下における身体活動研究の現状:デジタル技術の革新・普及による身体活動研究の方法論的特徴とその知見2021

    • Author(s)
      天笠 志保、荒神 裕之、門間 陽樹、鳥取 伸彬、井上 茂
    • Journal Title

      運動疫学研究

      Volume: 23 Pages: 5~14

    • DOI

      10.24804/ree.2015

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 新型コロナウイルス感染症で用いられたカタカナ語に関する一考察2020

    • Author(s)
      荒神 裕之
    • Organizer
      第12回日本ヘルスコミュニケーション学会学術集会
  • [Presentation] 新型コロナウイルス感染症に関連する差別、偏見、スティグマ(烙印)ー 感染まん延初期のニュース記事の横断的研究ー2020

    • Author(s)
      荒神 裕之
    • Organizer
      第58回日本医療・病院管理学会学術総会
  • [Book] 医療法学入門 第3版2021

    • Author(s)
      大磯 義一郎,大滝 恭弘, 荒神 裕之
    • Total Pages
      320
    • Publisher
      医学書院
    • ISBN
      978-4-260-04588-9

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi