• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

地域包括ケアの実践・発展に向けた地域在住高齢者の不適切な多剤処方の適正化

Research Project

Project/Area Number 20K18868
Research InstitutionInstitute for Health Economics and Policy, Association for Health Economics Rsearch and Social Insurance and Welfare

Principal Investigator

浜田 将太  一般財団法人医療経済研究・社会保険福祉協会(医療経済研究機構(研究部)), 研究部, 副部長 (80712033)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords高齢者 / 薬物療法 / ポリファーマシー / 在宅医療 / データベース
Outline of Annual Research Achievements

在宅医療を受ける75歳以上の高齢者を対象として、死亡前1年間の心血管疾患の管理・予防に用いられる薬剤の処方変化について検討した。評価時点は、死亡12ヵ月前、死亡3ヵ月前、死亡前1ヵ月間の3時点とした。心血管疾患の管理・予防に用いられる薬剤の処方は減少したものの、死亡前1ヵ月間においても、降圧薬が34.7%、抗血小板薬が15.9%、抗凝固薬が7.6%、糖尿病治療薬が7.3%、脂質異常症治療薬が6.1%に処方されていた。減少率が最も高かったのは、脂質異常症治療薬で44.8%、最も低かったのは抗凝固薬で13.6%であった。一方で、便秘薬(外用)、制吐薬、経口ステロイド薬等の処方は増加した。以上より、生命予後が限られた在宅療養高齢者において、予防薬を減薬し、症状改善薬とのバランスを取ることによって、不適切な多剤処方(ポリファーマシー)を回避することができる可能性があると考えられた。

また、高齢胃瘻患者は、生命予後が限られている時期にいることが多いため、薬物治療の見直しを検討する必要がある。高齢胃瘻患者の実態を明らかにするため、NDBオープンデータを用いて、日本全体での高齢者に対する胃瘻造設術の実施件数の推移を調査した。その結果、総件数については、2014年度から2016年度の間で減少がみられたものの、2016年度から2019年度の間は人口の高齢化にもかかわらずほぼ一定であった。その背景として、フレイルや障害を有する高齢者において、胃瘻造設術の実施を回避した可能性が考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

いくつかの研究を実施し、学会発表や論文投稿まで進めているが、まだ論文採択まで完了していないものがある。

Strategy for Future Research Activity

2023年度中に学会発表を予定しており、また論文査読対応中である。年度末までに研究成果を公表できるように進める。

Causes of Carryover

予定よりも研究成果の発信までに時間を要した。研究成果の公表に係る旅費等を中心に使用する予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] National trends in gastrostomy in older adults between 2014 and 2019 in Japan2022

    • Author(s)
      Hattori Y, Hamada S, Ishizaki T, Sakata N, Iwagami M, Tamiya N, Akishita M, Yamanaka T
    • Journal Title

      Geriatrics & Gerontology International

      Volume: 22 Pages: 648-652

    • DOI

      10.1111/ggi.14433

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Drug prescribing changes in the last year of life among homebound older adults: national retrospective cohort study2022

    • Author(s)
      Hattori Y, Hamada S, Yamanaka T, Kidana K, Iwagami M, Sakata N, Tamiya N, Kojima T, Ogawa S, Akishita M
    • Journal Title

      BMJ Supportive & Palliative Care

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1136/spcare-2022-003639

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 在宅医療を受ける高齢者の死亡前1年間の薬剤処方実態2022

    • Author(s)
      服部ゆかり、浜田将太、山中崇、木棚究、岩上将夫、佐方信夫、田宮菜奈子、小島太郎、小川純人、秋下雅弘
    • Organizer
      第64回日本老年医学会学術集会
  • [Presentation] Rethink about gastrostomy in older adults: perspective from Japan using the national data2022

    • Author(s)
      Hattori Y, Hamada S, Ishizaki T, Sakata N, Iwagami M, Tamiya N, Akishita M, Yamanaka T
    • Organizer
      18th International Congress of the European Geriatric Medicine Society (EuGMS)
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi