2021 Fiscal Year Research-status Report
包括的経過からみる精神科訪問診療の意義・役割・限界 ―初診から転帰までの解析
Project/Area Number |
20K18883
|
Research Institution | Wakayama University |
Principal Investigator |
岩谷 潤 和歌山大学, 保健センター, 准教授 (60458057)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 精神科訪問診療 / 地域精神医療 / コミュニティ・ケア / 精神疾患 / メンタル・ヘルス |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、日本の精神医療において広がりつつある訪問診療の有効性、役割、限界を明らかにすることを目的とする。 令和3年度は、前年度の研究作業を継続し、1診療所における研究対象者のエントリーから得られたデータの入力及び解析を行なった。研究対象者全体のフローのなかで、訪問診療を継続、中断または終了する頻度、訪問診療を導入する前後での生活、行動、支援の変化、さらに、機能の全般的評定(GAF)に代表される精神疾患の状態や治療の変化について解析した。 研究対象者のなかには、訪問診療を継続する前後でGAFが大きく変化した方々が含まれていた。また、他の支援サービスを利用していなかった研究対象者のなかに、他のサービス、特に訪問サービスの利用につながった方々が多く含まれていた。精神科訪問診療は、状態の変化に有効であることに加えて、さまざまな支援を受けずに孤立していた方々が支援とつながる入口としての意義を持つ可能性がある。その一方で、訪問診療を終結した方々のなかには身体疾患の影響を受けて入院治療の適応となった方々が多く、精神科に限られない全般的な診療の重要性も示唆されている。 日本の精神科診療がこれまで外来や入院を中心としてきたなかで、訪問診療は発展の途上である。その継続や終了の頻度、状態や行動の変化という結果について検討した文献は少なく、本研究によって得られる結果を今後周知していく意義は大きいと考える。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
データの解析に時間を要しているため、研究の進捗はやや遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
パイロット・スタディで得られた知見の意義を深めるために論文化を検討している。近年の精神科訪問診療の広がりを考慮し、本調査の研究協力施設を県内に限らず、全国に広げる予定である。
|