2022 Fiscal Year Research-status Report
Characteristics of potentially serious incidental findings (PSIF) in radiological imagings. Epidemiological analysis.
Project/Area Number |
20K18887
|
Research Institution | Saiseikai Research Institute of Health Care and Welfare |
Principal Investigator |
鳥本 いづみ 社会福祉法人恩賜財団済生会(済生会保健・医療・福祉総合研究所研究部門), 済生会保健・医療・福祉総合研究所研究部門, 客員研究員 (30757464)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | PSIF / 医療安全 / 偶発的所見 / 人工知能プログラム |
Outline of Annual Research Achievements |
2022年度(令和4年度)は、前年度に収集したデータを疫学的解析をするとともに、説明変数(要素)の特定を文献考察を基調として実施した。 本年度においても、偶発的所見に関する文献および報告が増加したため、本年度内に特定することは困難であったが、偶発的所見の予測を可能ならしめる人工知能プログラム(ニューラルネットワーク)の実装に関する大まかな設計図の作成ができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2022年度は、第一研究(研究期間 2019年4月‐2021年3月を予定)期間に収集したデータをベースとして「主疾患に対しどのようなPSIFの傾向がみられるかを明らかにするためにパラメトリック解析を行う。」疫学的解析を完了させ、解析データを基にニューラルネットワーク(人工知能の作成)を試みた。 研究事業開始当時と比較して偶発的所見に関する文献報告が増加しており、疫学的解析に必要な要素の特定がより高精度なものとなっているため、説明変数と応答変数の設定に苦心している。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究の最終年度として、最終的な人工知能プログラムの実装と公開(ホームページ)と、学会発表または学術論文による報告を目標にする。
|
Causes of Carryover |
前年度に予定していた人工知能実装に係る研究補助員の人件費がかからなかったことと、学会発表ができなかったため、旅費等をそのまま繰り越すこととなった。
|