2020 Fiscal Year Research-status Report
Comprehensive analysis of causative pathogens among septic patients in Republic of Zambia
Project/Area Number |
20K18901
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
今村 剛朗 東北大学, 医学系研究科, 助教 (60849412)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 敗血症 / 重症感染症 / 網羅的解析 / ザンビア共和国 |
Outline of Annual Research Achievements |
感染症は発展途上国における重大な疾病や死亡の原因であるが、感染症検査やサーベイランス体制が未確立で、流行状況把握や有効な感染症治療の実施が困難な国も多い。一方、顧みられない熱帯病を含めた既存の感染症に加えて、気候変動や急速な社会・経済発展を背景に新興感染症が増加している。2019年12月に検出されパンデミックを引き起こしている新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)が示すように、人的移動が活発な現代社会では、これらの病原体が輸入感染症として日本国内に持ち込まれる可能性は十分に存在する。アウトブレイクやパンデミックを早期に検出したり事前に備えたりするためにも、感染症流行状況把握と未知の病原体をも検出可能な網羅的サーベイランス体制構築とが必要である。本研究は、ザンビア共和国における感染症流行状況の解明につなげるべく、急性発熱で病院受診し敗血症が疑われる重症感染症患者を対象として、未知の病原体も含めた網羅的病原体解析を行うことを目的とする。
SARS-CoV-2パンデミックにより、ザンビア共和国も医療体制や社会システム全般に負荷が生じていて、新規研究活動を開始することには困難が伴っている。渡航も困難であり、2020年においては研究活動開始に向けた取り組みは実施出来なかった。
2021年は、ザンビア共和国の情勢を鑑みながら研究活動に向けて協議を開始する予定としている。2021年4月末から、申請者本人がザンビアに渡航する予定となっており、その際にザンビア大学や保健省などの担当者と協議を行う。並行して、ザンビア共和国における倫理委員会の申請を行う予定としている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
SARS-CoV-2パンデミックにより、ザンビア共和国も医療体制や社会システム全般に負荷が生じていて、新規研究活動を開始することには困難が伴っている。渡航も困難であり、2020年においては研究活動開始に向けた取り組みは実施出来なかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
2021年は、ザンビア共和国の情勢を鑑みながら研究活動に向けて協議を開始する予定としている。2021年4月末から、申請者本人がザンビアに渡航する予定となっており、その際にザンビア大学や保健省などの担当者と協議を行う。並行して、ザンビア共和国における倫理委員会の申請を行う予定としている。
|
Causes of Carryover |
SARS-CoV-2パンデミックにより、ザンビア共和国も医療体制や社会システム全般に負荷が生じていて、新規研究活動を開始することには困難が伴っている。渡航も困難であり、2020年においては研究活動開始に向けた取り組みは実施出来なかった。
2021年は、ザンビア共和国の情勢を鑑みながら研究活動に向けて協議を開始する予定としている。2021年4月末から、申請者本人がザンビアに渡航する予定となっており、その際にザンビア大学や保健省などの担当者と協議を行う。並行して、ザンビア共和国における倫理委員会の申請を行う予定としている。
|