• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

acrylamide誘発神経毒性に対するα-リポ酸の有効性の検討

Research Project

Project/Area Number 20K18909
Research InstitutionYokohama College of Pharmacy

Principal Investigator

長嶋 大地  横浜薬科大学, 薬学部, 助教 (20713720)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywordsアクリルアミド / α-リポ酸 / 酸化ストレス
Outline of Annual Research Achievements

本邦において、acrylamideは、土壌凝固剤や電気泳動の支持体として用いられるほか、食品の高温調理により生成することが明らかになっている。長期曝露によって、末梢神経障害や中枢神経障害を引き起こすことが知られており、その毒性発現には、タンパク質中のチオール基との結合が関与しているとの報告がある。この結合は、acrylamide自身の分子内の部分的な電子の偏りが関与していると考えられているが、その毒性発現機序は十分に解明されておらず、中毒時の治療法や予防法は確立していない。我々はこれまでにacrylamide曝露ラットを用いて脳内で変化するタンパク質を明らかにし、影響マーカーとしての有用性を報告してきた。そこで、本研究課題では、神経毒性発現メカニズムの更なる解明と、α-リポ酸による神経毒性に対する治療法の探索を試みた。
現在までに、PC12細胞を用いた毒性試験並びに、acrylamideの毒性発現メカニズムの解析を実施した。また、免疫細胞であるRAW264.7細胞を用い、炎症反応におけるα-リポ酸の有効性を検討した。毒性試験により決定した濃度および時間を基に、α-リポ酸の有効性の検証を実施し、その結果、酸化ストレスや化学物質に応答する遺伝子群に変化が認められ、一定の有効性が明らかとなった。今後、メカニズム解析と実験動物を用いた評価を実施し、先行研究にて明らかになっているノルアドレナリン作動性神経線維への影響を病理切片を用いて組織学的な評価を実施予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

学内異動に伴い、実験スケジュールに影響が出た。そのため、計画していた実施期間を越えての研究となった。

Strategy for Future Research Activity

実験計画書において、遅れている細胞実験でのメカニズム解析や実験動物での有効性を評価する。

Causes of Carryover

令和2年度の遅れや学内異動に伴い、実験スケジュールに影響が出た。そのため、計画していた実施期間を越えて研究となった。今後、遅れているメカニズム解析や実験動物での評価を実施する予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Human Recombinant Lactoferrin Promotes Differentiation and Calcification on MC3T3-E1 Cells2022

    • Author(s)
      Nagashima Daichi、Ishibashi Yukiko、Kawaguchi Sachiko、Furukawa Megumi、Toho Masahiro、Ohno Megumi、Nitto Takeaki、Izumo Nobuo
    • Journal Title

      Pharmaceutics

      Volume: 15 Pages: 60-60

    • DOI

      10.3390/pharmaceutics15010060

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Effect of Coriander on H2O2-induced Oxidative Stress in PC12 Cells2022

    • Author(s)
      Daichi Nagashima、Chisa Matsubara、Noa Mizukami、Akane Nakagawa、Megumi Furukawa、Masahiro Toho、Ryoken Aoki、Yasuo Watanabe、Nobuo Izumo
    • Journal Title

      Journal of Clinical and Medical Research

      Volume: 4 Pages: 1-10

    • DOI

      10.37191/Mapsci-2582-4333-4(3)-115

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Nicotinamide Mononucleotide (NMN) Enhances Neurite Outgrowth Comparable to Nerve Growth Factor (NGF) in PC12 Cells2022

    • Author(s)
      Daichi Nagashima、Akane Nakagawa、Chisa Matsubara、Noa Mizukami、Megumi Frukawa、Yasuo Watanabe、Nobuo Izumo
    • Journal Title

      Pharmacometrics

      Volume: 102 Pages: 63-67

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 鈴木紗弥香、長嶋大地、水上乃愛、大瀧菜月、出雲信夫2023

    • Author(s)
      PC12細胞の酸化ストレスに対する静岡県島田市産抹茶の効果
    • Organizer
      第143回日本薬学会年会
  • [Presentation] Mizukami Noa, Daichi Nagashima, Megumi Furukawa, Masahiro Toho, Takeaki Nitto, Kohsuke Hayamizu, Nobuo Izumo2022

    • Author(s)
      Lactoferrin enhances neurite outgrowth via TrkA receptor in PC12 cells
    • Organizer
      第96回日本薬理学会年会
  • [Remarks]

    • URL

      https://www.hamayaku.ac.jp/about/teachers/post_115.html

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi